ホーム   フォーラム   FAQ
 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

インタフェースビルダで iOSクライアントを作る

  • このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
  • このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2018-7-27 15:49
Tanda  長老   投稿数: 2151
Oh, ISHIJIMAさん!

それは超ビッグニュースですね!
情報をありがとうございました!
投票数:0 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2018-7-27 15:13
ISHIJIMA  長老 居住地: 静岡県  投稿数: 1827
iOS Xcode9対応 HotFixでましたね
Xcode 9でビルドしたモジュールを iOS11 で実行させると、ステータス行とアプリのタイトル行が重なって表示される問題が解決したみたいですね
投票数:0 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2018-6-4 11:30
Tanda  長老   投稿数: 2151
Magic xpa 開発者ユーザの皆様へ

Magic xpa の連載、「Magic xpa で作るイベントドリブン型プログラム」
の第123回目、「インタフェースビルダで iOSクライアントを作る(4)」
を連載コーナーにアップいたしました。

http://www.tandacomp.com/home/magic/columns/

前回は、Xcode のシミュレータを用いて、Magic の test プロジェクトを
仮実行するところまでを学びました。今回は、Xcode 上で iPhone 用の
インストーラを作成し、iPhone 実機にこれをインストールして実行させる
ところまでを学習します。

なお、開発実行環境は前回と同じく、macOS High Sierra バージョン
10.13.4、Xcode 9.3、iOS 11.3.1となります。これ以前のバージョンでは
画面表示、ならびに細かな動作が異なる場合がありますのでご注意ください。

また、Magic xpa 3.2c PT1 と Xcode 9.3の環境で、iOS のステータスバー
と Magic アプリのナビゲーションバーが重なってしまう問題は解消されて
いませんので、あらかじめご了承ください(後略)。

目次

1 シミュレータの明示的な終了
2 インストーラのファイル名の指定
3 アーカイブ名の編集
4 ビルド用デバイスの選択
5 アーカイブの実行
6 アーカイバーのファイル出力
7 プロビジョニングプロファイルの選択
8 インストーラ出力先の指定
9 実行ファイルの確認
10 iPhone 実機へのインストール
11 アプリアイコンの確認
12 アプリの実行

これまでの連載内容は次の通りです。

第123回 インタフェースビルダで iOS クライアントを作る(4)(2018年5月31日)
第122回 インタフェースビルダで iOS クライアントを作る(3)(2018年4月30日)
第121回 インタフェースビルダで iOS クライアントを作る(2)(2018年3月31日)
第120回 インタフェースビルダで iOS クライアントを作る(2018年2月28日)
第119回 インタフェースビルダで Windows クライアントを作る(2018年1月31日)
第118回 コンテキストメニューでインデックスを切り替える(2017年12月31日)
第117回 iPhone でコンテキストメニューを使う(2017年11月30日)
第116回 デバッグメニューの Android で実行(2)(2017年10月31日)
第115回 デバッグメニューの Android で実行(2017年9月30日)
第114回 RDSでMagicクラサバの悲観的ロックを試す(2017年8月31日)
第113回 Magic から Amazon RDS を利用する(5)(2017年7月31日)
第112回 Magic から Amazon RDS を利用する(4)(2017年6月30日)
第111回 Magic から Amazon RDS を利用する(3)(2017年5月31日)
第110回 Magic から Amazon RDS を利用する(2)(2017年4月30日)
第109回 Magic から Amazon RDS を利用する(2017年3月31日)
第108回 セルモード表示の仕方(2017年2月28日)
第107回 商品画像の表示の仕方(2017年1月31日)
第106回 テーブルをタップしてそのレコードを開く(2016年12月31日)
第105回 iPhone / Android のメニューを作成して実行する(2016年11月30日)
第104回 APG プログラムを Android で実行する(2016年10月31日)
第103回 APG プログラムを iPhone で実行する(2016年9月30日)
第102回 AWS で Magic xpa を使用する(5)(2016年8月31日)
第101回 AWS で Magic xpa を使用する(4)(2016年7月31日)
第100回 AWS で Magic xpa を使用する(3)(2016年6月30日)
第99回 AWS で Magic xpa を使用する(2(2016年5月31日)
第98回 AWS で Magic xpa を使用する(2016年4月30日)
第97回 データベース SQLite の使い方(6)(2016年3月31日)
第96回 データベース SQLite の使い方(5)(2016年2月29日)
第95回 データベース SQLite の使い方(4)(2016年1月31日)
第94回 データベース SQLite の使い方(3)(2015年12月31日)
第93回 データベース SQLite の使い方(2)(2015年11月30日)
第92回 データベース SQLite の使い方(2015年10月31日)
第91回 ローカルデータベースの使い方(2015年9月30日)
第90回 アプリケーションの多言語化について(2015年8月31日)
第89回 コール公開名の使い方について(2015年7月31日)
第88回 ユーザ定義関数の作り方(2)(2015年6月30日)
第87回 ユーザ定義関数の作り方(2015年5月31日)
第86回 事前定義ロジックについて(2015年4月30日)
第85回 HTML ファイルと XML ファイル出力について(3)(2015年3月31日)
第84回 HTML ファイルと XML ファイル出力について(2)(2015年2月28日)
第83回 HTML ファイルと XML ファイル出力について(2015年1月31日)
第82回 CSV ファイルの取り扱いについて(詳細)(2014年12月31日)
第81回 Like 演算子の使い方(2014年11月30日)
第80回 Lock() 関数によるリソースのロックについて(3)(2014年10月31日)
第79回 Lock() 関数によるリソースのロックについて(2)(2014年9月30日)
第78回 Lock() 関数によるリソースのロックについて(2014年8月31日)
第77回 このレコードは他のユーザが更新しました(2)(2014年7月31日)
第76回 このレコードは他のユーザが更新しました(2014年6月30日)
第75回 テーブルの行と列の色設定について(2014年5月31日)
第74回 Magic xpa の MDI フォームについて(2)(2014年4月30日)
第73回 Magic xpa の MDI フォームについて(2014年3月31日)
第72回 ファイルをサーバにアップロードする(2)(2014年2月28日)
第71回 ファイルをサーバにアップロードする(2014年1月31日)
第70回 BLOB 変数を使わずにファイルを転送する(2)(2013年12月31日)
第69回 BLOB 変数を使わずにファイルを転送する(2013年11月30日)
第68回 モデルの継承について(3)(2013年10月31日)
第67回 モデルの継承について(2)(2013年9月30日)
第66回 モデルの継承について(2013年8月31日)
第65回 シークレット名について(2013年7月31日)
第64回 遅延トランザクションの復旧とアボート(2013年6月30日)
第63回 非インタラクティブタスクについて(2)(2013年5月31日)
第62回 非インタラクティブタスクについて(2013年4月30日)
第61回 .NET 連携(4)(2013年3月31日)
第60回 .NET 連携(3)(2013年2月28日)
第59回 .NET 連携(2)(2013年1月31日)
第58回 .NET 連携(2012年12月31日)
第57回 サブフォーム再表示(2012年11月30日)
第56回 XML データベースの取り扱い(2)(2012年10月31日)
第55回 XML データベースの取り扱い(2012年9月30日)
第54回 テーブルの横スクロールと列の固定(2)(2012年8月31日)
第53回 テーブルの横スクロールと列の固定(2012年7月31日)
第52回 ウィンドウ拡大・縮小時のレイアウト自動調整(2012年6月30日)
第51回 RM 互換とズームの置き換え(3)(2012年5月31日)
第50回 RM 互換とズームの置き換え(2)(2012年4月30日)
第49回 RM 互換とズームの置き換え(2012年3月31日)
第48回 RIA で MDI を実現する(2012年2月29日)
第47回 外部キー制約について(3)(2012年1月31日)
第46回 外部キー制約について(2)(2011年12月31日)
第45回 外部キー制約について(2011年11月30日)
第44回 SQL の外部リンクと結合リンクについて(2011年10月31日)
第43回 データベースのバックアップ、コピー、移動の仕方(2011年9月30日)
第42回 SQL Server 2008 R2 Express の環境設定の構築(2011年8月31日)
第41回 Microsoft SQL Server 2008 R2 Express のインストール(2011年7月31日)
第40回 SQL Where 句の書き方(3)(2011年6月30日)
第39回 SQL Where 句の書き方(2)(2011年5月31日)
第38回 SQL Where 句の書き方(2011年4月30日)
第37回 開発版で RIA のマルチユーザを行う方法(2)(2011年3月31日)
第36回 開発版で RIA のマルチユーザを行う方法(1)(2011年2月28日)
第35回 SQL 上にユニークキーを自動生成する方法(2011年1月31日)
第34回 CSV 出力用の新関数(2010年12月31日)
第33回 CNDRange() 関数の使い方(2010年11月30日)
第32回 キーボード割付に依存せず Enter で次項目(2010年10月31日)
第31回 行番号の自動採番について(3)(2010年9月30日)
第30回 行番号の自動採番について(2)(2010年8月31日)
第29回 行番号の自動採番について(2010年7月31日)
第28回 ウィザードを用いて Excel にデータを取り込む(2)(2010年6月30日)
第27回 ウィザードを用いて Excel にデータを取り込む(2010年5月31日)
第26回 コンテキストメニューの作り方(3)(2010年4月30日)
第25回 コンテキストメニューの作り方(2)(2010年3月31日)
第24回 コンテキストメニューの作り方(2010年2月28日)
第23回 汎用ボタンの作り方(2010年1月31日)
第22回 数値型カラムの「差分更新」(2009年12月30日)
第21回 更新レコード特性の「位置と更新項目」(2009年11月30日)
第20回 遅延トランザクションとレコードロック(2009年10月30日)
第19回 遅延トランザクションを利用した、処理の取消(2009年9月30日)
第18回 イベントの伝播機能について(2)(2009年8月23日)
第17回 イベントの伝播機能について(2009年7月27日)
第16回 ユーザイベントの「レコード更新前」と「レコード更新後」(2)(2009年6月30日)
第15回 ユーザイベントの「レコード更新前」と「レコード更新後」(2009年6月29日)
第14回 ズームイベントと強制終了(2009年5月31日)
第13回 ボタンとイベント(2009年5月30日)
第12回 リッチクライアントタスクをオンラインタスクに戻す(2009年4月30日)
第11回 オンラインタスクをリッチクライアントタスクに移行する(2009年4月29日)
第10回 サブフォームを使用したリッチクライアントタスク(2009年3月28日)
第9回 APG でリッチクライアントタスクを作成する(2009年3月21日)
第8回 SQL Server からの定義取得(2)(2009年2月27日)
第7回 SQL Server からの定義取得(2009年2月14日)
第6回 SQL Server に Magic からリモート接続する(2009年1月26日)
第5回 SQL Server のデータベースを別マシンに移動する(2009年1月9日)
第4回 Pervasive.SQL のデータを SQL Server に移行する(2)(2008年12月30日)
第3回 Pervasive.SQL のデータを SQL Server に移行する(2008年12月8日)
第2回 SQL データベースの作成と Magic からの接続(2008年11月25日)
第1回 Microsoft SQL Server 2005 Express のインストール(2008年11月4日)

皆様のお越しをお待ちいたしています。
投票数:0 平均点:0.00

  条件検索へ


Copyright (C) Magic Software Japan K.K. All Rights Reserved.
個人情報保護方針 会員規約