キーエンス BT-3000
- このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
- このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
k2yamamoto
投稿数: 14

こんにちは
ハンディーターミナル関連の開発が初めて四苦八苦しています・・・
キーエンスのBT-3000とリアルタイムで連携するサーバアプリケーションをMagicで開発できないかと考えています。
何となく、BT-Navigatorというキーエンスの開発キットに含まれるサーバライブラリ(ActiveX)がMagicから使えればできそうな気がするので試してみるのですが、「リスエクトマネージャの起動に失敗しました」とエラーが出てしまいます。
そんなやり方じゃなくて!という内容でも何でも構いませんので、ご存じの方、教えてください。
よろしくお願いします。
ハンディーターミナル関連の開発が初めて四苦八苦しています・・・
キーエンスのBT-3000とリアルタイムで連携するサーバアプリケーションをMagicで開発できないかと考えています。
何となく、BT-Navigatorというキーエンスの開発キットに含まれるサーバライブラリ(ActiveX)がMagicから使えればできそうな気がするので試してみるのですが、「リスエクトマネージャの起動に失敗しました」とエラーが出てしまいます。
そんなやり方じゃなくて!という内容でも何でも構いませんので、ご存じの方、教えてください。
よろしくお願いします。
投票数:0
平均点:0.00
pu_mahalo
居住地: 大阪
投稿数: 775

こんにちは Puです
完全なリアルタイムではないのですが
下記の方法で行っています
1:BT-3000から 処理が終わったら
texファイルをサーバーの規定のフォルダに出力してもらい
ある端末で日中MagicのAPLを常駐起動させておいて
定期的にのの規定のフォルダを見に行く
2:BT-3000からSQLserver2005EXPRESSにデータをインサート
してもらい
同じくMagicが定期的にSQLserver2005EXPRESSの
テーブルを見に行く
最近は2の方法にしています
後 たしかBT-3000から exeが起動できたと思いますので
処理が終了したタイミングで Magicを起動してもらうのも
ひとつの手段ですが
BT-Navigatorでは 厳しいかと
言語で組み込みしないとダメなような気がします
完全なリアルタイムではないのですが
下記の方法で行っています
1:BT-3000から 処理が終わったら
texファイルをサーバーの規定のフォルダに出力してもらい
ある端末で日中MagicのAPLを常駐起動させておいて
定期的にのの規定のフォルダを見に行く
2:BT-3000からSQLserver2005EXPRESSにデータをインサート
してもらい
同じくMagicが定期的にSQLserver2005EXPRESSの
テーブルを見に行く
最近は2の方法にしています
後 たしかBT-3000から exeが起動できたと思いますので
処理が終了したタイミングで Magicを起動してもらうのも
ひとつの手段ですが
BT-Navigatorでは 厳しいかと
言語で組み込みしないとダメなような気がします
投票数:0
平均点:0.00
k2yamamoto
投稿数: 14

Puさん、ありがとうございます。
BT-3000からSQL Serverにインサートしてもらう方法が良さそうですね。
逆に、BT-3000がSQL Serverのデータを参照するということも可能なのでしょうか?
言語での組み込みは後々のメンテが大変そうなので、MagicサーバでのWebアプリケーションにしようかな・・・
という気もします・・・
BT-3000からSQL Serverにインサートしてもらう方法が良さそうですね。
逆に、BT-3000がSQL Serverのデータを参照するということも可能なのでしょうか?
言語での組み込みは後々のメンテが大変そうなので、MagicサーバでのWebアプリケーションにしようかな・・・
という気もします・・・
投票数:0
平均点:0.00
pu_mahalo
居住地: 大阪
投稿数: 775

こんにちは Puです
確かBT-500でできるので
3000でも可能と思います
確かBT-500でできるので
3000でも可能と思います
投票数:0
平均点:0.00
k2yamamoto
投稿数: 14

Puさん、ありがとうございます。
了解です。
一度調べてみます。
了解です。
一度調べてみます。
投票数:0
平均点:0.00