ホーム   フォーラム   FAQ
 
メインメニュー
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

大阪セミナーからのレポート(その3)

  • このフォーラムに新しいトピックを立てることはできません
  • このフォーラムではゲスト投稿が禁止されています
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 .3 | 投稿日時 2012-2-16 12:02
Tanda  長老   投稿数: 2151
そういえば、もうひとつビックなアナウンスがありました。

近々、Magic uniPaaS は Microsoft Visual Studio に組み込まれる
形で起動される形態になるそうです。

つまり、普段 Visual Studio からいろいろな言語を起動して開発して
いるプログラマ層を取り込もうという戦略ですね。

これはすばらしいアイデアだと思います。

uniPaaS からある程度の違和感を取り除くことができますし、uniPaaS
の 制約事項も言語のそれとして納得尽くで使用できるようになります。

いままで、uniPaaS は「あれができない」、「これができない」と言って
た人々も、Visual Studio からの起動であればその言語の特色である
と割り切れるようになりますからね。

成功を祈ります。
投票数:1 平均点:10.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2012-2-16 23:50
null  長老   投稿数: 191
http://biz.bcnranking.jp/article/special/1007/100701_123233.html

この話、まだ生きてたんですね。
> 開発ツール「Visual Studio2010(VS)」に「uniPaaS Studio」を統合する。
2010 年の記事で「来年中に」って・・・

統合出来るのかどうかは置いといて、統合したら困る人も出てくるだろうから
計画は白紙になったもんだと思ってました。まあ、割り切りは大切ですよね。
投票数:0 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2012-2-16 23:57
Tanda  長老   投稿数: 2151
null さん、こんにちは。

統合したら困る人って、たとえばどんな人がいますでしょうか?
投票数:0 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 .2 | 投稿日時 2012-2-17 0:36
null  長老   投稿数: 191
きっと私の周りだけなんでしょうが、
Magic を V4 辺りで覚えて、V8/V9 辺りで止まっている
おじさん連中を稀に良く見ます(古参のマジシャン)

uniPaaS の開発環境を見て拒絶反応する人もいますからね。
そういう Magic しかやってこなかった人は困ると思いますよ。
(この際、困る人を切り捨てるのもそれはそれでありなのかも知れませんが^^;)

Windows 7 が普及しつつある中、使い慣れた XP を
使い続ける人の感覚に近いと思います。言いたいこと伝わりますか?
投票数:0 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2012-2-17 0:52
Tanda  長老   投稿数: 2151
ああ、伝わりました。

そういう意味でしたか。

Magic V4 ユーザの平均年令はすでに60歳に達していると思い
ますので、そろそろ20代の若者に焦点を移さないとMagicも生き
残れませんね。

うちの息子は、Visual StudioからMagicが起動できたら便利に
なるね、お父さん!って単純に喜んでいます。息子は25歳です。
投票数:0 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿.1 | 投稿日時 2012-2-23 9:39
nkmt  長老   投稿数: 1668
V8/V9辺りで止まってはいないですが
Magicしかやってこなかった人に当てはまります。
次期Magic興味あるけど困る事になるのかなぁ。^^;
投票数:0 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2012-2-23 15:58
Tanda  長老   投稿数: 2151
nkmt さん、こんにちは。

V9まではレコードレベルの処理やタスクレベルの処理が、あっても無くても
処理レベル毎のテーブルが存在しましたよね。

V10以降は、処理の記述がなければ処理レベル毎のテーブルは非表示に
しようとなったのが、インターフェイスの変更部分ですね。これで、ずいぶん
画面がすっきりしたと思います。

レコードメインがなくなったのは、必然と言えます。レコードメイン方式の
プログラミングは、裏技ばかりの集大成でしたし、すっきしたロジックと
いうものの記述が困難でした。

すべてがイベントドリブン方式になったことで、ほとんどどんな動きの記述
も可能となってきました。

Magic が Visual Studio に組み込まれることの意義は、これまで以上に
非 Magician に対してアピールが可能になったとも言えると思います。

同時に、従来の Magician に対して、Magic が他の言語と比べていかに
効率がいいかを再度、見直すチャンスを与えられるようになったとも言え
るでしょうね。

敵を知るには味方から、とも言いますし。

タンダコンピュータ/丹田 昌信
投票数:0 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2012-2-23 16:51
nkmt  長老   投稿数: 1668
V10登場前は、レコードメインが無くなるのに抵抗があり
RM互換使いまくりか!?と思っていましたが、
今ではV1 Plusの普通の作り方にすっかり慣れました。

ビュー定義の順番に縛られず、カーソル移動もやり易くなり
便利ですよね。

新バージョンはまだ全然わかりませんが楽しみにしてます。
投票数:0 平均点:0.00
前の投稿 - 次の投稿 | 親投稿 - 子投稿なし | 投稿日時 2012-2-24 9:02
pu_mahalo  長老 居住地: 大阪  投稿数: 775
こんにちは Puです

V10,uniPaasと使い続けたら V9のレコードメインの使い方を
すっかり忘れてしまい
リンク失敗時のエラー表示や zoom(F5)押された時の
振る舞いの記述が出来ない体になりました

たまにV9のお手伝いを依頼された時
他の人の5倍位生産性落ちてます

人間のなれって 恐ろしいもんですね
私は ワーキングメモリーが少ないので
一つ覚えたら 一つ忘れるもんで
今ではwindowsXPやexcel2003の使い方も忘れてます
でわ〜でわ〜
投票数:0 平均点:0.00

  条件検索へ


Copyright (C) Magic Software Japan K.K. All Rights Reserved.
個人情報保護方針 会員規約