Re: APIのコールについて
TKitabayashi 
			
			 
	投稿数: 90
	
			 
	投稿数: 90
	
「ユーザモジュールが見つかりません.」となっているので、やはり、DLLファイルを見つけられていないのだと思います。
system32、uniPaaSのインストールフォルダ以外にDLLファイルを置いてみるといいと思います。
候補に挙げられるのは、
・edpファイルがあるフォルダ。
・論理名WorkingDirが指しているフォルダ。
などです。
V1Plusだと同じフォルダを指していました。
私も、最近このような状況に遭い、
・edpファイルがあるフォルダにDLLを置く。
・外部コールのUDPに指定するとき@はつけない。
で解決しました。
外部コールのUDPに@を指定したら、Magicが強制終了になりました。
system32、uniPaaSのインストールフォルダ以外にDLLファイルを置いてみるといいと思います。
候補に挙げられるのは、
・edpファイルがあるフォルダ。
・論理名WorkingDirが指しているフォルダ。
などです。
V1Plusだと同じフォルダを指していました。
私も、最近このような状況に遭い、
・edpファイルがあるフォルダにDLLを置く。
・外部コールのUDPに指定するとき@はつけない。
で解決しました。
外部コールのUDPに@を指定したら、Magicが強制終了になりました。
	
		投票数:0
		平均点:0.00
	
			
		
	
投稿ツリー
- 
	
 APIのコールについて
	(katura, 2015-3-11 14:27)
	
	- 
	
 Re: APIのコールについて
	(TKitabayashi, 2015-3-11 15:50)
	
 - 
	
 Re: APIのコールについて
	(katura, 2015-3-11 15:58)
	
	- 
	
 Re: APIのコールについて
	(TKitabayashi, 2015-3-11 17:07)
	
 
 - 
	
 - 
	
 Re: APIのコールについて
	(katura, 2015-3-11 17:26)
	
	- 
	
 Re: APIのコールについて
	(TKitabayashi, 2015-3-11 17:48)
	
 
 - 
	
 - 
	
 Re: APIのコールについて
	(katura, 2015-3-11 18:58)
	
 - 
	
 Re: APIのコールについて
	(mokomoko101, 2015-3-16 17:30)
	
 - 
	
 Re: APIのコールについて
	(katura, 2015-3-19 15:54)
	
 
 -