Re: 「データソースのロック待ちです」について
Tanda
投稿数: 2151
assistさん、
「データソースのロック待ちです」というメッセージは別の言い方を
すれば、「データソースが他で使用中でロックできませんでした」
という意味になります。
考えられる点としては、このタスクがテーブルロックを使用して
いないかとか、あるいは別のタスクがこのタスクのテーブルに
対して共有モードを「R=読込」にしていないかとかの理由です。
これらの設定はそれぞれのタスクのデータビューのメインソース
の「メインソース特性」の「アクセス」と「共有」欄で設定できます。
まずは、「アクセス」と「共有」が何を意味するかをマニュアルで
一読されたほうがいいと思います。
「データソースのロック待ちです」というメッセージは別の言い方を
すれば、「データソースが他で使用中でロックできませんでした」
という意味になります。
考えられる点としては、このタスクがテーブルロックを使用して
いないかとか、あるいは別のタスクがこのタスクのテーブルに
対して共有モードを「R=読込」にしていないかとかの理由です。
これらの設定はそれぞれのタスクのデータビューのメインソース
の「メインソース特性」の「アクセス」と「共有」欄で設定できます。
まずは、「アクセス」と「共有」が何を意味するかをマニュアルで
一読されたほうがいいと思います。
投票数:0
平均点:0.00
投稿ツリー
-
「データソースのロック待ちです」について
(assist, 2015-6-2 12:15)
- Re: 「データソースのロック待ちです」について (Tanda, 2015-6-2 17:10)
- Re: 「データソースのロック待ちです」について (mizuno, 2015-6-2 18:55)
-
Re: 「データソースのロック待ちです」について
(assist, 2015-6-2 21:13)
- Re: Re: 「データソースのロック待ちです」について (Tanda, 2015-6-2 21:45)
-
Re: 「データソースのロック待ちです」について
(mizuno, 2015-6-3 19:03)
-
Re: Re: 「データソースのロック待ちです」について
(Tanda, 2015-6-3 20:21)
- Re: Re: 「データソースのロック待ちです」について (mizuno, 2015-6-3 22:32)
-
Re: Re: 「データソースのロック待ちです」について
(Tanda, 2015-6-3 20:21)