Re: フォルダー単位でのデータ取り込み
tkd 
			
			 
	投稿数: 48
	
			 
	投稿数: 48
	
>>mtcosさん
私も同じくFileListGet()ですね
LoopCounterとVecSizeで取り込んだ分だけループさせ
子タスクの入力プログラムにパラメータ渡ししてます
上から順など取り込み順を意識するならメモリテーブルとかですかね
入出力ファイル名はパラメータで渡さないと認識できないので
メインテーブルにするとうまく処理できないです
私も同じくFileListGet()ですね
LoopCounterとVecSizeで取り込んだ分だけループさせ
子タスクの入力プログラムにパラメータ渡ししてます
上から順など取り込み順を意識するならメモリテーブルとかですかね
入出力ファイル名はパラメータで渡さないと認識できないので
メインテーブルにするとうまく処理できないです
	
		投票数:0
		平均点:0.00
	
			
		
	
投稿ツリー
- 
	
 フォルダー単位でのデータ取り込み
	(mtcos, 2015-7-30 15:12)
	
	- 
	
 Re: フォルダー単位でのデータ取り込み
	(nkmt, 2015-7-30 15:53)
	
 - 
	
 Re: フォルダー単位でのデータ取り込み
	(mtcos, 2015-7-30 18:03)
	
 - 
	
 Re: フォルダー単位でのデータ取り込み
	(pu_mahalo, 2015-7-31 22:04)
	
 - 
	
 Re: フォルダー単位でのデータ取り込み
	(tkd, 2015-8-3 12:37)
	
 - 
	
 Re: フォルダー単位でのデータ取り込み
	(mtcos, 2015-8-12 14:22)
	
 
 -