メール受信について
d_an
投稿数: 91
お疲れ様です。d_anです。
メール受信時(メールサーバへPOPでメッセージ取得)に、
複数のメッセージを取得した際、
1件毎にメール件名、受信日時を取得するために
MailMsgSubj(Y)、MailMsgDate(Y)の関数を
使用しようと思っております。
しかし、この関数で指定するインデックスについて
メッセージを何件取得したかわからない限り
どこまでインデックスを指定したら良いのか
わからず・・困っております。
取得したメッセージ件数がわかれば
指定するインデックスについて
ループでカウントアップできるのですが。
どなたかわかる方がいましたら教えてください。
お手数ですがよろしくお願いします。
メール受信時(メールサーバへPOPでメッセージ取得)に、
複数のメッセージを取得した際、
1件毎にメール件名、受信日時を取得するために
MailMsgSubj(Y)、MailMsgDate(Y)の関数を
使用しようと思っております。
しかし、この関数で指定するインデックスについて
メッセージを何件取得したかわからない限り
どこまでインデックスを指定したら良いのか
わからず・・困っております。
取得したメッセージ件数がわかれば
指定するインデックスについて
ループでカウントアップできるのですが。
どなたかわかる方がいましたら教えてください。
お手数ですがよろしくお願いします。
投票数:0
平均点:0.00
投稿ツリー
-
メール受信について
(d_an, 2015-11-19 19:25)
-
Re: メール受信について
(ISHIJIMA, 2015-11-19 20:07)
- Re: Re: メール受信について (d_an, 2015-11-19 20:21)
-
Re: メール受信について
(ISHIJIMA, 2015-11-19 20:07)