uniPaaS V1Plus移行後、テーブル定義が一部消える
makiyama 
			
			居住地: 静岡県 
	投稿数: 13
	
			居住地: 静岡県 
	投稿数: 13
	
以下の手順でuniPaaS V1Plusへの移行作業を実施しています。
Magic V9 V9.30J SP5(動作OK)
[リポジトリ出力]
↓
[リポジトリ入力]
Magic V9Plus V9.4J SP6a(動作OK)
[リポジトリ出力]
↓
[V9Plusアプリケーション変換ユーティリティ]
uniPaaS V1Plus V1.9g2
ここで、Magic V9Plusまでは問題無かったのですが、uniPaaSに移行したところで強制終了が頻発。原因を探ると、一部のテーブルが名前の定義だけで、カラムやインデックスの定義がなくなっていました。
※データリポジトリの一覧にはあるけど、中身は真っ白…
DataSources.xmlを見ると、テーブルのカラム定義等は残っているのですが、DataObjectやColumnのCommentが適当な位置で切れ、その続きが次の項目のCommentに出力され、挙句の果てには全角文字の1バイト目で切られたために文字化けしていたり…という状態になっていました。
また、コメントが長すぎて溢れた…というのならともかく、次項目のコメントの先頭一部を持ってきてしまうという逆のパターンもあり、もはや理解不能です。
コメント以外に関しては、問題が無さそうな感じです。
どこかで移行手順を間違えているのか?
移行ユーティリティにバグがあるのか?
コメントを全部消すしかないのか?これはイヤだな…。
同じような状況を経験した方、いませんでしょうか?
Magic V9 V9.30J SP5(動作OK)
[リポジトリ出力]
↓
[リポジトリ入力]
Magic V9Plus V9.4J SP6a(動作OK)
[リポジトリ出力]
↓
[V9Plusアプリケーション変換ユーティリティ]
uniPaaS V1Plus V1.9g2
ここで、Magic V9Plusまでは問題無かったのですが、uniPaaSに移行したところで強制終了が頻発。原因を探ると、一部のテーブルが名前の定義だけで、カラムやインデックスの定義がなくなっていました。
※データリポジトリの一覧にはあるけど、中身は真っ白…
DataSources.xmlを見ると、テーブルのカラム定義等は残っているのですが、DataObjectやColumnのCommentが適当な位置で切れ、その続きが次の項目のCommentに出力され、挙句の果てには全角文字の1バイト目で切られたために文字化けしていたり…という状態になっていました。
また、コメントが長すぎて溢れた…というのならともかく、次項目のコメントの先頭一部を持ってきてしまうという逆のパターンもあり、もはや理解不能です。
コメント以外に関しては、問題が無さそうな感じです。
どこかで移行手順を間違えているのか?
移行ユーティリティにバグがあるのか?
コメントを全部消すしかないのか?これはイヤだな…。
同じような状況を経験した方、いませんでしょうか?
	
		投票数:0
		平均点:0.00
	
			
		
	
投稿ツリー
- 
	
 uniPaaS V1Plus移行後、テーブル定義が一部消える
	(makiyama, 2016-9-1 10:54)
	
	- 
	
 Re: uniPaaS V1Plus移行後、テーブル定義が一部消える
	(ISHIJIMA, 2016-9-2 10:08)
	
 - 
	
 Re: uniPaaS V1Plus移行後、テーブル定義が一部消える
	(makiyama, 2016-9-5 9:20)
	
	- 
	
 Re: Re: uniPaaS V1Plus移行後、テーブル定義が一部消える
	(ISHIJIMA, 2016-9-5 10:10)
	
	- 
	
 Re: Re: Re: uniPaaS V1Plus移行後、テーブル定義が一部消える
	(ISHIJIMA, 2016-9-5 11:31)
	
	- 
	
 Re: Re: Re: uniPaaS V1Plus移行後、テーブル定義が一部消える
	(makiyama, 2016-9-5 17:42)
	
	- 
	
 Re: Re: Re: Re: uniPaaS V1Plus移行後、テーブル定義が一部消える
	(ISHIJIMA, 2016-9-5 18:12)
	
	- 
	
 Re: Re: Re: Re: uniPaaS V1Plus移行後、テーブル定義が一部消える
	(makiyama, 2016-9-6 8:56)
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 
 -