Re: mailmsgdate関数で取得した値を文字列変換
Tanda 
			
			 
	投稿数: 2151
	
			 
	投稿数: 2151
	
d_anさん、
> さらにこの値を格納した変数(文字列)に対して、
> 日付変換→文字変換→日付変換を行い
とのことですが、一旦、日付の値として取得した後は、あとは何も
しなくてもいいですよ。「文字変換→日付変換」の部分は不要です。
なぜならば、Magicは日付データを内部的には数値の値で保持して
おりますので、画面表示の属性さえ変えてやれば、無変換のままで、
すべての形式の表示が可能だからです。
> さらにこの値を格納した変数(文字列)に対して、
> 日付変換→文字変換→日付変換を行い
とのことですが、一旦、日付の値として取得した後は、あとは何も
しなくてもいいですよ。「文字変換→日付変換」の部分は不要です。
なぜならば、Magicは日付データを内部的には数値の値で保持して
おりますので、画面表示の属性さえ変えてやれば、無変換のままで、
すべての形式の表示が可能だからです。
	
		投票数:0
		平均点:0.00
	
			
		
	
投稿ツリー
- 
	
 mailmsgdate関数で取得した値を文字列変換
	(d_an, 2016-11-9 18:58)
	
	- 
	
 Re: mailmsgdate関数で取得した値を文字列変換
	(ISHIJIMA, 2016-11-9 19:08)
	
 - 
	
 Re: mailmsgdate関数で取得した値を文字列変換
	(d_an, 2016-11-10 10:16)
	
 - 
	
 Re: mailmsgdate関数で取得した値を文字列変換
	(ISHIJIMA, 2016-11-10 10:27)
	
 - 
	
 Re: mailmsgdate関数で取得した値を文字列変換
	(d_an, 2016-11-10 10:54)
	
	- 
	
 Re: mailmsgdate関数で取得した値を文字列変換
	(ISHIJIMA, 2016-11-10 12:55)
	
 
 - 
	
 - 
	
 Re: mailmsgdate関数で取得した値を文字列変換
	(Tanda, 2016-11-10 12:01)
	
 - 
	
 Re: mailmsgdate関数で取得した値を文字列変換
	(d_an, 2016-11-10 12:26)
	
 - 
	
 Re: mailmsgdate関数で取得した値を文字列変換
	(d_an, 2016-11-10 13:48)
	
	- 
	
 Re: Re: mailmsgdate関数で取得した値を文字列変換
	(ISHIJIMA, 2016-11-10 14:39)
	
 - 
	
 Re: Re: mailmsgdate関数で取得した値を文字列変換
	(Tanda, 2016-11-10 16:28)
	
 
 - 
	
 
 -