複数行Yesの項目での↑↓キーの動作について
shokor
投稿数: 19
![新米 新米](../../uploads/rank3e632f95e81ca.gif)
はじめまして。
Magic8.4Kのシステムを、xpa3.1にマイグレーションしています。
オンラインのプログラムで、画面に複数行編集=Yesの入力可能な項目があります。
8.4Kでは、前項目からキーボードの下矢印キー(↓)でこの項目に入り、↓キーをこのコントロール内の複数行の数分押して、次の項目へ抜けることができていました。
xpa3.1では、↓キーでは次の項目へ抜けることができません。
8.4Kと同様の動作にすることは可能でしょうか。
私が思いつくのは、複数行のコントロール内で↓キーは「次行」イベント、ただし最終行では「次項目」イベントを起こせばいいのかなと思うのですが、そのような判定はできるでしょうか?
何かアイデアありましたら、ご教授いただけると大変助かります。
よろしくお願いいたします。
Magic8.4Kのシステムを、xpa3.1にマイグレーションしています。
オンラインのプログラムで、画面に複数行編集=Yesの入力可能な項目があります。
8.4Kでは、前項目からキーボードの下矢印キー(↓)でこの項目に入り、↓キーをこのコントロール内の複数行の数分押して、次の項目へ抜けることができていました。
xpa3.1では、↓キーでは次の項目へ抜けることができません。
8.4Kと同様の動作にすることは可能でしょうか。
私が思いつくのは、複数行のコントロール内で↓キーは「次行」イベント、ただし最終行では「次項目」イベントを起こせばいいのかなと思うのですが、そのような判定はできるでしょうか?
何かアイデアありましたら、ご教授いただけると大変助かります。
よろしくお願いいたします。
投票数:0
平均点:0.00
投稿ツリー
-
複数行Yesの項目での↑↓キーの動作について (shokor, 2016-12-27 11:48)
-
Re: 複数行Yesの項目での↑↓キーの動作について (nkmt, 2016-12-27 13:40)
-
Re: 複数行Yesの項目での↑↓キーの動作について (shokor, 2016-12-27 14:20)
-
-