SQLwhere句について
ito_ 
			
			 
	投稿数: 3
	
			 
	投稿数: 3
	
SQLwhere句について質問です。
DB:SQLサーバ
メインソースを定義していないオンライン画面で、
選択した日付(date型)を別のバッチのプログラム(SQLコマンド)にパラメーターで渡し、
Aというテーブルからパラメータで受け取った日付の件数を数えたい場合、
SELECT COUNT (*) from A where date = :1
上記のように、SQLコマンドに書きました。
しかし、
"オペランド方の不整合:dateはintと互換性がありません"
というエラーになります。
そこで日付型を文字型にして、やり直してみたところ、
"=付近に不適切な構文があります。"となってしまいます。
どのようにしたらよいのかご教授ください。
DB:SQLサーバ
メインソースを定義していないオンライン画面で、
選択した日付(date型)を別のバッチのプログラム(SQLコマンド)にパラメーターで渡し、
Aというテーブルからパラメータで受け取った日付の件数を数えたい場合、
SELECT COUNT (*) from A where date = :1
上記のように、SQLコマンドに書きました。
しかし、
"オペランド方の不整合:dateはintと互換性がありません"
というエラーになります。
そこで日付型を文字型にして、やり直してみたところ、
"=付近に不適切な構文があります。"となってしまいます。
どのようにしたらよいのかご教授ください。
	
		投票数:0
		平均点:0.00
	
			
		
	
投稿ツリー
- 
	
 SQLwhere句について
	(ito_, 2018-5-23 10:08)
	
	- 
	
 Re: SQLwhere句について
	(Ace_Nagashim, 2018-5-23 12:08)
	
 - 
	
 Re: SQLwhere句について
	(ito_, 2018-5-24 16:59)
	
	- 
	
 Re: SQLwhere句について
	(hiro, 2018-5-24 17:23)
	
 
 - 
	
 - 
	
 Re: SQLwhere句について
	(ito_, 2018-5-24 17:37)
	
	- 
	
 Re: SQLwhere句について
	(hiro, 2018-5-25 10:52)
	
 
 - 
	
 
 -