Re: コンボボックスへの直接入力
fjksudou 
			
			 
	投稿数: 180
	
			 
	投稿数: 180
	
回答が遅くなって申し訳ございません。
私はxpaなので、.NETを使用しています。
uniPaaSでできるかどうかはわかりませんが、記載してみます。
空白は全角の空白を使用します。
コンボボックスの所に変数の項目を重ねるようにセットします。
その変数はデフォルト不可視にします。
コンボボックスの項目変更イベントで変更内容を取得し、空白ならばコンボボックスを不可視にし、変数を可視にします。
その変数にctrlgotoでパークさせます。
以上で、項目の内容を直接入力することができます。
変数のコントロール後処理でコンボボックスの項目を再定義し、変数を不可視、コンボボックスを可視にすれば戻ります。
私はxpaなので、.NETを使用しています。
uniPaaSでできるかどうかはわかりませんが、記載してみます。
空白は全角の空白を使用します。
コンボボックスの所に変数の項目を重ねるようにセットします。
その変数はデフォルト不可視にします。
コンボボックスの項目変更イベントで変更内容を取得し、空白ならばコンボボックスを不可視にし、変数を可視にします。
その変数にctrlgotoでパークさせます。
以上で、項目の内容を直接入力することができます。
変数のコントロール後処理でコンボボックスの項目を再定義し、変数を不可視、コンボボックスを可視にすれば戻ります。
	
		投票数:1
		平均点:10.00
	
			
		
	
投稿ツリー
- 
	
 コンボボックスへの直接入力
	(nanbu, 2018-11-19 11:33)
	
	- 
	
 Re: コンボボックスへの直接入力
	(nanbu, 2018-11-27 9:59)
	
 - 
	
 Re: コンボボックスへの直接入力
	(fjksudou, 2018-11-27 11:45)
	
	- 
	
 Re: コンボボックスへの直接入力
	(nanbu, 2018-11-28 10:28)
	
 
 - 
	
 
 -