cvsを利用した環境
- depth:
 - 0
 
			前の投稿
	 -
			次の投稿
	 |
			親投稿
	 -
	
			子投稿なし
	 |
	
	投稿日時 2007-5-16 17:21 	
KenG0803 
			
			 
	投稿数: 4
	
			 
	投稿数: 4
	
初めて投稿いたします。
V10、SP2にバンドルされているcvsを利用してバージョン管理と並行開発環境を構築しています。
何分、cvsを使用するのが初なので、初歩的な質問になってしまいますが。
cvsサーバとしては、クライアントOSが適しているのでしょうか?サーバOS上で、cvsバージョン管理を実行させる(cvsサーバ)のは、マジック社提供のマニュアル以外にも、設定する部分があるのでしょうか?
正常に使用できるクライアントと、使用できないクライアントがでてしまっています。
サーバ:Windows2003サーバ
クライアント:WindowsXP Pro
V10、SP2にバンドルされているcvsを利用してバージョン管理と並行開発環境を構築しています。
何分、cvsを使用するのが初なので、初歩的な質問になってしまいますが。
cvsサーバとしては、クライアントOSが適しているのでしょうか?サーバOS上で、cvsバージョン管理を実行させる(cvsサーバ)のは、マジック社提供のマニュアル以外にも、設定する部分があるのでしょうか?
正常に使用できるクライアントと、使用できないクライアントがでてしまっています。
サーバ:Windows2003サーバ
クライアント:WindowsXP Pro
	
		投票数:0
		平均点:0.00
	
			
		
	
投稿ツリー
- 
	
 cvsを利用した環境
	(KenG0803, 2007-5-16 17:21)