RIAとマルチユーザ非対応のDB
- depth:
 - 0
 
			前の投稿
	 -
			次の投稿
	 |
			親投稿
	 -
	
			子投稿なし
	 |
	
	投稿日時 2019-8-1 15:47 	
Tanda 
			
			 
	投稿数: 2151
	
			 
	投稿数: 2151
	
MagicのRIAアプリは、常に1個のMagicサーバエンジンだけがQueue方式でDBにアクセスしますので、DB側がマルチユーザに対応していないようなデータベースであっても、排他制御を意識せずにロジックを組み立てることが可能です。
SQLiteが良い例ですが、MagicのオンラインタスクでSQLiteに同時アクセスがあるとデータベースロックが頻発(*1)しますが、リッチクライアントタスクなら1エンジンがQueue方式でDBにアクセスし、Magicの遅延トランザクションによって整合性が保たれますので、マルチユーザ対応のアプリを容易に構築することができます。RIAは本当に楽ですね。
(*1):Magic連載の第92回(2015年10月)〜第97回(2016年3月)参照。
SQLiteが良い例ですが、MagicのオンラインタスクでSQLiteに同時アクセスがあるとデータベースロックが頻発(*1)しますが、リッチクライアントタスクなら1エンジンがQueue方式でDBにアクセスし、Magicの遅延トランザクションによって整合性が保たれますので、マルチユーザ対応のアプリを容易に構築することができます。RIAは本当に楽ですね。
(*1):Magic連載の第92回(2015年10月)〜第97回(2016年3月)参照。
	
		投票数:0
		平均点:0.00
	
			
		
	
投稿ツリー
- 
	
 RIAとマルチユーザ非対応のDB
	(Tanda, 2019-8-1 15:47)