レコードロックについて
inokama
投稿数: 3
xpa3.1aPT1のリッチクライアントで作成したアプリケーションで
レコードロック解除待ちが発生して困っております。
皆様のご意見を伺いたく投稿しました。
発生状況:登録時に明細ファイルがレコードロック解除待ちになる
親タスクでヘッダ
子タスクで明細
を入力する伝票登録のプログラムです。
登録時にバッチタスクで明細の再計算をしています。
この再計算処理中にレコードロック解除待ちが発生します。
親タスク
トランザクションモード:新規の遅延トランザクション
トランザクション開始:レコード前の前
子タスク
トランザクションモード:有効な遅延トランザクション
トランザクション開始:レコード前の前
バッチタスク(親タスクの子タスク)
トランザクションモード:親と同一
トランザクション開始:タスク前の前
ロック方式:即時
親タスクに登録ボタン(コンテナタスク、データあり)を設置
設定したイベントはスコープをタスクにし強制終了をレコード更新後にしています。
上記のようにした理由として
登録ボタンを押したときにパークが親タスクに戻り子タスクの
明細をパークしていない状態にしようと思ったからです。
そうすれば子のトランザクションが閉じていると考えております。
しかし何件かに1回レコードロック解除待ちが発生してしまいます。
レコードロック解除待ちが発生して困っております。
皆様のご意見を伺いたく投稿しました。
発生状況:登録時に明細ファイルがレコードロック解除待ちになる
親タスクでヘッダ
子タスクで明細
を入力する伝票登録のプログラムです。
登録時にバッチタスクで明細の再計算をしています。
この再計算処理中にレコードロック解除待ちが発生します。
親タスク
トランザクションモード:新規の遅延トランザクション
トランザクション開始:レコード前の前
子タスク
トランザクションモード:有効な遅延トランザクション
トランザクション開始:レコード前の前
バッチタスク(親タスクの子タスク)
トランザクションモード:親と同一
トランザクション開始:タスク前の前
ロック方式:即時
親タスクに登録ボタン(コンテナタスク、データあり)を設置
設定したイベントはスコープをタスクにし強制終了をレコード更新後にしています。
上記のようにした理由として
登録ボタンを押したときにパークが親タスクに戻り子タスクの
明細をパークしていない状態にしようと思ったからです。
そうすれば子のトランザクションが閉じていると考えております。
しかし何件かに1回レコードロック解除待ちが発生してしまいます。
投票数:0
平均点:0.00
投稿ツリー
-
レコードロックについて
(inokama, 2019-11-26 13:56)
- Re: レコードロックについて (Tanda, 2019-11-27 16:22)