SDIアプリの作成方法
kyoike
居住地: M2C
投稿数: 80
今まで、MAGIC枠の中で動くシステムを作ってきましたが、
V10の機能である、SDIシステムを作成したいと思っています。
HELP等を見たのですが、よく理解できなくて、投稿させて頂きます。
基本、MAGIC枠の中で動くように作っておき、
動作環境の実行モードをSDIにするだけでは駄目でした。
上記の変更に加えて、幾つかのオンラインPGもSDIに変更したら、
変更した箇所はうまく動きます。
ですが、F8チェックでエラー扱いとなっています。
そもそも、F8が通らないのが問題だと思うし、
全てのオンラインPGの設定を変えるのは、やりたくありません。
どなたか、教えて頂けませんでしょうか?
V10の機能である、SDIシステムを作成したいと思っています。
HELP等を見たのですが、よく理解できなくて、投稿させて頂きます。
基本、MAGIC枠の中で動くように作っておき、
動作環境の実行モードをSDIにするだけでは駄目でした。
上記の変更に加えて、幾つかのオンラインPGもSDIに変更したら、
変更した箇所はうまく動きます。
ですが、F8チェックでエラー扱いとなっています。
そもそも、F8が通らないのが問題だと思うし、
全てのオンラインPGの設定を変えるのは、やりたくありません。
どなたか、教えて頂けませんでしょうか?
投票数:0
平均点:0.00
投稿ツリー
-
SDIアプリの作成方法
(kyoike, 2008-12-26 20:08)
-
Re: SDIアプリの作成方法
(sigeno56, 2009-1-5 9:39)
-
Re: SDIアプリの作成方法
(kyoike, 2009-1-5 11:15)
-
Re: SDIアプリの作成方法
(sigeno56, 2009-1-5 11:57)
-
Re: SDIアプリの作成方法
(kyoike, 2009-1-5 14:47)
-
Re: SDIアプリの作成方法
(sigeno56, 2009-1-5 14:59)
- Re: SDIアプリの作成方法 (kyoike, 2009-1-5 15:04)
-
Re: SDIアプリの作成方法
(sigeno56, 2009-1-5 14:59)
-
Re: SDIアプリの作成方法
(kyoike, 2009-1-5 14:47)
-
Re: SDIアプリの作成方法
(sigeno56, 2009-1-5 11:57)
-
Re: SDIアプリの作成方法
(kyoike, 2009-1-5 11:15)
-
Re: SDIアプリの作成方法
(sigeno56, 2009-1-5 9:39)