V10のMagic.iniの設定について
- depth:
 - 0
 
			前の投稿
	 -
			次の投稿
	 |
			親投稿
	 -
	
			子投稿なし
	 |
	
	投稿日時 2007-6-16 9:39 	
schelfaniel 
			
			 
	投稿数: 1
	
			 
	投稿数: 1
	
V10のMagic.iniファイルに、
[MAGIC_ENV]
StudioColorDefinitionFile = ***
RuntimeApplicationColorDefinitionFile = ***
RuntimeInternalColorDefinitionFile = ***
StudioFontDefinitionFile = ***
RuntimeApplicationFontDefinitionFile = ***
RuntimeInternalFontDefinitionFile = ***
StudioKeyboardMappingFile = ***
RuntimeKeyboardMappingFile = ***
とありますが、これらの意味がわかりません。
StudioとRuntimeは開発版で見るファイルと実行版で見るファイル
というのはわかるのですが、
RuntimeApplicationとRuntimeInternalの違いがわかりません。
ヘルプによるとInternalは内部の定義と記述されていますが、
内部というのは具体的にどういったものを指すのでしょうか?
ご教授いただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
[MAGIC_ENV]
StudioColorDefinitionFile = ***
RuntimeApplicationColorDefinitionFile = ***
RuntimeInternalColorDefinitionFile = ***
StudioFontDefinitionFile = ***
RuntimeApplicationFontDefinitionFile = ***
RuntimeInternalFontDefinitionFile = ***
StudioKeyboardMappingFile = ***
RuntimeKeyboardMappingFile = ***
とありますが、これらの意味がわかりません。
StudioとRuntimeは開発版で見るファイルと実行版で見るファイル
というのはわかるのですが、
RuntimeApplicationとRuntimeInternalの違いがわかりません。
ヘルプによるとInternalは内部の定義と記述されていますが、
内部というのは具体的にどういったものを指すのでしょうか?
ご教授いただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
	
		投票数:0
		平均点:0.00
	
			
		
	
投稿ツリー
- 
	
 V10のMagic.iniの設定について
	(schelfaniel, 2007-6-16 9:39)