V10とUnipassの共存について
umemori 
			
			 
	投稿数: 88
	
			 
	投稿数: 88
	
10とUnipassの共存について
現在 V10をはじめてから1か月の初心者です。
みなさんは、開発ショートカットまたは、INIは、どのようにしていますか?
拡張子がedpなので 下記ですとV10または、Unipassのいづれかの関連付けになります。
MAGICV9のときは、"XXXXPlusV9SP6a\MGgenw.exe Mggen.EXE" INI=XXXXを明記しておりました。
例)"C:\Program Files\Magic\Studio V10\Projects\XXX.edp" /TERMINAL=01 /INI=XXX\MAGIC.INI
V10とunipassでの開発のときは、どのように開発ショートカットをきればよいでしょうか?
現在 V10をはじめてから1か月の初心者です。
みなさんは、開発ショートカットまたは、INIは、どのようにしていますか?
拡張子がedpなので 下記ですとV10または、Unipassのいづれかの関連付けになります。
MAGICV9のときは、"XXXXPlusV9SP6a\MGgenw.exe Mggen.EXE" INI=XXXXを明記しておりました。
例)"C:\Program Files\Magic\Studio V10\Projects\XXX.edp" /TERMINAL=01 /INI=XXX\MAGIC.INI
V10とunipassでの開発のときは、どのように開発ショートカットをきればよいでしょうか?
	
		投票数:0
		平均点:0.00
	
			
		
	
投稿ツリー
- 
	
 V10とUnipassの共存について
	(umemori, 2010-1-6 21:56)
	
	- 
	
 Re: V10とUnipassの共存について
	(umemori, 2010-1-6 22:08)
	
 
 -