UniPaaSからSQL2008へのテーブル作成
zoom5775
投稿数: 2
質問させていただきます。
現在、UniPaaSV1Plus + SQL server 2008 EXPで開発を行おうと思い、環境設定を行っているのですが、
UniPaaS側からSQL serverへテーブルの作成ができません。
SQL server Management Studioで作成したテーブルに関しては、「定義取得」でUniPaaSへの取り込みは可能で、かつレコードの登録・修正・削除、フィールド追加などの定義内容も可能です。
しかしながら、UniPaaSで新規でテーブルを定義し、定義完了後APGで開こうとすると、
「"(SQLサーバー名)":オブジェクト名'(定義したテーブルの名前)'が無効です」
というエラーが表示されてしまいます。
このような場合、UnipaaSおよびSQL側に何か設定が必要なのでしょうか?
ご回答のほどよろしくお願いします。
現在、UniPaaSV1Plus + SQL server 2008 EXPで開発を行おうと思い、環境設定を行っているのですが、
UniPaaS側からSQL serverへテーブルの作成ができません。
SQL server Management Studioで作成したテーブルに関しては、「定義取得」でUniPaaSへの取り込みは可能で、かつレコードの登録・修正・削除、フィールド追加などの定義内容も可能です。
しかしながら、UniPaaSで新規でテーブルを定義し、定義完了後APGで開こうとすると、
「"(SQLサーバー名)":オブジェクト名'(定義したテーブルの名前)'が無効です」
というエラーが表示されてしまいます。
このような場合、UnipaaSおよびSQL側に何か設定が必要なのでしょうか?
ご回答のほどよろしくお願いします。
投票数:0
平均点:0.00
投稿ツリー
-
UniPaaSからSQL2008へのテーブル作成
(zoom5775, 2010-8-9 14:36)
- Re: UniPaaSからSQL2008へのテーブル作成 (zoom5775, 2010-8-10 15:01)