空文字の扱い
tam 
			
			 
	投稿数: 9
	
			 
	投稿数: 9
	
文字型変数に、動的に値をセットする処理を作成しております。
この時、セットする値が空文字(文字列長ゼロ)のとき、変数の中に半角スペースがセットされ困っております。
ex)確認方法
-- 変数に空文字をセットする。
F.変数1=''
-- 変数の値を確認したところ、文字コード32がセットされている。
AsciiVal(F.変数1)→32
[やりたいこと]
受け取った値を、そのまま格納したい。
(空文字と半角スペースを区別して格納したい)
現在、サポートセンターからは仕様との返答を頂いておりますが皆さんは空文字と半角スペースを別個に扱う際はどのようにしているのでしょうか?
この時、セットする値が空文字(文字列長ゼロ)のとき、変数の中に半角スペースがセットされ困っております。
ex)確認方法
-- 変数に空文字をセットする。
F.変数1=''
-- 変数の値を確認したところ、文字コード32がセットされている。
AsciiVal(F.変数1)→32
[やりたいこと]
受け取った値を、そのまま格納したい。
(空文字と半角スペースを区別して格納したい)
現在、サポートセンターからは仕様との返答を頂いておりますが皆さんは空文字と半角スペースを別個に扱う際はどのようにしているのでしょうか?
	
		投票数:0
		平均点:0.00
	
			
		
	
投稿ツリー
- 
	
 空文字の扱い
	(tam, 2010-8-10 11:21)
	
	- 
	
 Re: 空文字の扱い
	(Jiro123, 2010-8-10 11:50)
	
 - 
	
 Re: 空文字の扱い
	(tam, 2010-8-10 12:05)
	
	- 
	
 Re: 空文字の扱い
	(jBOLTer, 2010-8-10 12:08)
	
 - 
	
 Re: 空文字の扱い
	(Jiro123, 2010-8-10 13:25)
	
 
 - 
	
 - 
	
 Re: 空文字の扱い
	(tam, 2010-8-10 13:44)
	
	- 
	
 Re: 空文字の扱い
	(jBOLTer, 2010-8-10 18:18)
	
 
 - 
	
 - 
	
 Re: 空文字の扱い
	(Jiro123, 2010-8-10 14:42)
	
 - 
	
 Re: 空文字の扱い
	(tam, 2010-8-11 17:38)
	
 
 -