開発時の矢印キーの設定について
- depth:
 - 0
 
			前の投稿
	 -
			次の投稿
	 |
			親投稿
	 -
	
			子投稿なし
	 |
	
	投稿日時 2007-10-11 12:01 	
KAZU 
			
			 
	投稿数: 5
	
			 
	投稿数: 5
	
Magic V9とV9Plusで開発時の矢印キーの扱いが違うのですが、
iniの設定の様な気もするのですが、どなたかご存知でないでしょうか?
具体的には下記の様になります。
(Magic V9)
○プログラム名の名前の所で右矢印キーをクリックすると、
公開プログラム名にカーソルが遷移します。
○プログラム内の式で右矢印キーをクリックしても、
式を青く選択した状態のままとなります。
(V9Plus)
○プログラム名の名前の所で右矢印キーをクリックすると、
プログラム名の青く選択した状態がなくなり変更が可能となります。
○プログラム内の式で右矢印キーをクリックすると、
プログラム名の青く選択した状態がなくなり変更が可能となります。
iniの設定の様な気もするのですが、どなたかご存知でないでしょうか?
具体的には下記の様になります。
(Magic V9)
○プログラム名の名前の所で右矢印キーをクリックすると、
公開プログラム名にカーソルが遷移します。
○プログラム内の式で右矢印キーをクリックしても、
式を青く選択した状態のままとなります。
(V9Plus)
○プログラム名の名前の所で右矢印キーをクリックすると、
プログラム名の青く選択した状態がなくなり変更が可能となります。
○プログラム内の式で右矢印キーをクリックすると、
プログラム名の青く選択した状態がなくなり変更が可能となります。
	
		投票数:0
		平均点:0.00
	
			
		
	
投稿ツリー
- 
	
 開発時の矢印キーの設定について
	(KAZU, 2007-10-11 12:01)