1.9gでのV9Plusアプリケーション変換ユーティリティ
- depth:
- 0
前の投稿
-
次の投稿
|
親投稿
-
子投稿なし
|
投稿日時 2011-7-5 13:53
SKUZE
投稿数: 2
このフォーラムをいつも参考にさせて頂いております。
この度、自社システムをV9からuniPaaS Plusへバージョンアップ
する事になりました。
ver 1.8SP1bでV9Plusアプリケーション変換ユーティリティを使用しアプリケーションの変換を行いuniPaaSを勉強中でしたが、ver1.9gがリリースされましたのでバージョンアップ後に再度アプリケーションの変換を行ったのですが
変換中に「V9CONV〜1.EXEは動作を停止しました」のメッセージが表示されコンバートができない状態です。
私はプログラムリポジトリ内でフォルダ分けを行っているのですが、フォルダ分けを外すと大丈夫なようです。
因みにフォルダ名は日本語を使用していますが半角英数にしてもコンバートはできませんでした。
プログラム本数も多いため、全てのフォルダ分けを解除するのは辛いものがあります。
何か気付く点がありましたら、皆様の助言を頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。
この度、自社システムをV9からuniPaaS Plusへバージョンアップ
する事になりました。
ver 1.8SP1bでV9Plusアプリケーション変換ユーティリティを使用しアプリケーションの変換を行いuniPaaSを勉強中でしたが、ver1.9gがリリースされましたのでバージョンアップ後に再度アプリケーションの変換を行ったのですが
変換中に「V9CONV〜1.EXEは動作を停止しました」のメッセージが表示されコンバートができない状態です。
私はプログラムリポジトリ内でフォルダ分けを行っているのですが、フォルダ分けを外すと大丈夫なようです。
因みにフォルダ名は日本語を使用していますが半角英数にしてもコンバートはできませんでした。
プログラム本数も多いため、全てのフォルダ分けを解除するのは辛いものがあります。
何か気付く点がありましたら、皆様の助言を頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。
投票数:0
平均点:0.00
投稿ツリー
- 1.9gでのV9Plusアプリケーション変換ユーティリティ (SKUZE, 2011-7-5 13:53)