Re: Re: Pervasiveのファイル形式について
mtakata 
			
			 
	投稿数: 16
	
			 
	投稿数: 16
	
nkmt様ありがとうございます。
Pervasiveが出る度、前バージョンに比べ100倍スピードアップ!とか謳い文句につられ律儀にコンバートする様にしてます。
確かに実際マシンスペック向上による恩恵ぐらいにしか感じた事がありません。
あの表も見てましたが、受け付けられるけど混在はどうなのか、表の怪しい直訳?日本語(「我々のポリシーは・・・」)が理解できてません。
昔V8でた頃に混在がダメみたいな絵があったので、確認できれば(実績があれば)と考えております。
問題なければ良いのですが、自社の環境に合わせて、古い環境をユーザ先に提供するのは・・・少し抵抗が・・・なんでV8のままなん?・・・コンバートするメリットなし!ってメーカーが言ってくれれば良いのですが・・・
Pervasiveが出る度、前バージョンに比べ100倍スピードアップ!とか謳い文句につられ律儀にコンバートする様にしてます。
確かに実際マシンスペック向上による恩恵ぐらいにしか感じた事がありません。
あの表も見てましたが、受け付けられるけど混在はどうなのか、表の怪しい直訳?日本語(「我々のポリシーは・・・」)が理解できてません。
昔V8でた頃に混在がダメみたいな絵があったので、確認できれば(実績があれば)と考えております。
問題なければ良いのですが、自社の環境に合わせて、古い環境をユーザ先に提供するのは・・・少し抵抗が・・・なんでV8のままなん?・・・コンバートするメリットなし!ってメーカーが言ってくれれば良いのですが・・・
	
		投票数:0
		平均点:0.00
	
			
		
	
投稿ツリー
- 
	
 Pervasiveのファイル形式について
	(mtakata, 2011-7-30 16:45)
	
	- 
	
 Re: Pervasiveのファイル形式について
	(nkmt, 2011-7-30 18:02)
	
	- 
	
 Re: Re: Pervasiveのファイル形式について
	(mtakata, 2011-7-30 18:41)
	
	- 
	
 Re: Re: Pervasiveのファイル形式について
	(nkmt, 2011-8-1 15:50)
	
 - 
	
 Re: Re: Pervasiveのファイル形式について
	(nkmt, 2011-8-2 8:47)
	
	- 
	
 Re: Re: Pervasiveのファイル形式について
	(mtakata, 2011-8-9 14:04)
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 
 -