カーソルが止まっている項目の色について
mimimi 
			
			 
	投稿数: 24
	
			 
	投稿数: 24
	
いつもお世話になっております。
Win7 Pro SP1
Pervasive 10
上記の環境でMagic V9 Plus 9.4J SP1b PT1からuniPaaS V1.9g2 ST2へアップグレードし、さらにMagic xpa 2.2aまでアップグレードしました。
ところが、uniPaaSまでは何か色のついている項目は、カーソルが止まると白になり、次の項目へカーソルが移動すると元に戻って色がつく。
と、わかりやすかったのですが、xpaになると項目にカーソルが止まってもその色のまま。
デスクトップをWindowsのデーマにすると、すこーーーし項目の周りの色が変わって、まだマシなのですが、もっとわかりやすく、カーソルが止まっている項目の色を変える事ってできないのでしょうか?
ちなみにカーソルの幅を広くして…というやり方はあまりとりたくありません。
宜しくお願いします。
Win7 Pro SP1
Pervasive 10
上記の環境でMagic V9 Plus 9.4J SP1b PT1からuniPaaS V1.9g2 ST2へアップグレードし、さらにMagic xpa 2.2aまでアップグレードしました。
ところが、uniPaaSまでは何か色のついている項目は、カーソルが止まると白になり、次の項目へカーソルが移動すると元に戻って色がつく。
と、わかりやすかったのですが、xpaになると項目にカーソルが止まってもその色のまま。
デスクトップをWindowsのデーマにすると、すこーーーし項目の周りの色が変わって、まだマシなのですが、もっとわかりやすく、カーソルが止まっている項目の色を変える事ってできないのでしょうか?
ちなみにカーソルの幅を広くして…というやり方はあまりとりたくありません。
宜しくお願いします。
	
		投票数:0
		平均点:0.00
	
			
		
	
投稿ツリー
- 
	
 カーソルが止まっている項目の色について
	(mimimi, 2013-2-19 10:33)
	
	- 
	
 Re: カーソルが止まっている項目の色について
	(mokomoko101, 2014-4-2 14:04)
	
 
 -