Re: mgtoolsを使用しましたフォルダの圧縮解凍について
mysticage 
			
			 
	投稿数: 77
	
			 
	投稿数: 77
	
yune さん、こんにちは。
教えていただきましたとおり
第一パラメータを[CallDLL ('USER32.GetAncestor','444',WinHWND(0),2)]
に変更しましたら、実現できました。ありがとうございます。
WinHWNDのヘルプを読みましたが、フレームウインドウのハンドル値を取得した場合は、上記の関数を使用するとなっていました。
使ったことのある関数は特にヘルプなどは見ませんので、まったく上記に事は知りませんでした。時間があるときにヘルプを見るのも大事かも知れませんね。
教えていただきましたとおり
第一パラメータを[CallDLL ('USER32.GetAncestor','444',WinHWND(0),2)]
に変更しましたら、実現できました。ありがとうございます。
WinHWNDのヘルプを読みましたが、フレームウインドウのハンドル値を取得した場合は、上記の関数を使用するとなっていました。
使ったことのある関数は特にヘルプなどは見ませんので、まったく上記に事は知りませんでした。時間があるときにヘルプを見るのも大事かも知れませんね。
	
		投票数:0
		平均点:0.00
	
			
		
	
投稿ツリー
- 
	
 mgtoolsを使用しましたフォルダの圧縮解凍について
	(mysticage, 2013-2-26 18:00)
	
	- 
	
 Re: mgtoolsを使用しましたフォルダの圧縮解凍について
	(yone, 2013-2-28 17:52)
	
	- 
	
 Re: mgtoolsを使用しましたフォルダの圧縮解凍について
	(mysticage, 2013-3-4 19:20)
	
 
 - 
	
 - 
	
 Re: mgtoolsを使用しましたフォルダの圧縮解凍について
	(yone, 2013-3-4 22:39)
	
	- 
	
 Re: mgtoolsを使用しましたフォルダの圧縮解凍について
	(mysticage, 2013-3-5 9:57)
	
 
 - 
	
 
 -