Re: 印刷プレビューについて
humi 
			
			 
	投稿数: 204
	
			 
	投稿数: 204
	
いつも参考にしております。
教えてもらったファイルをダウンロードして、V9 Plusのサンプルを参考に、dbMAGIC V8でやってみたのですが、うまくいきませんでした。下記の様にやってみたのですが、間違っているでしょうか。それとも、dbMAGIC V8では出来ないということでしょうか。
ダウンロードしたファイルから、WinHookA.DLLを、dbMAGIC8をインストールしたフォルダにコピーしました。その後、印刷の条件を入力するプログラムで、コールコマンドで、ユーザーPROCを選択して、式のところ、'WinHookA.PrevwEna'を指定して、パラメータに、10,10,1000,700,''の5個を指定しました。その後に、印刷するバッチプログラムを、コールコマンドで呼び出して、その後に、コールコマンドで、ユーザーPROCを選択して、式のところに、'WinHookA.PrevwPct'を指定して、パラメータに、100を指定しましたが、プレビューの表示は80%になりました。サンプルとの違いは、サンプルは変数を持たせて、その変数をパラメータにしているのですが、作ったプログラムは変数を使わずに、値を式としてパラメータに設定しました。
ご教授の程、宜しくお願い致します。
教えてもらったファイルをダウンロードして、V9 Plusのサンプルを参考に、dbMAGIC V8でやってみたのですが、うまくいきませんでした。下記の様にやってみたのですが、間違っているでしょうか。それとも、dbMAGIC V8では出来ないということでしょうか。
ダウンロードしたファイルから、WinHookA.DLLを、dbMAGIC8をインストールしたフォルダにコピーしました。その後、印刷の条件を入力するプログラムで、コールコマンドで、ユーザーPROCを選択して、式のところ、'WinHookA.PrevwEna'を指定して、パラメータに、10,10,1000,700,''の5個を指定しました。その後に、印刷するバッチプログラムを、コールコマンドで呼び出して、その後に、コールコマンドで、ユーザーPROCを選択して、式のところに、'WinHookA.PrevwPct'を指定して、パラメータに、100を指定しましたが、プレビューの表示は80%になりました。サンプルとの違いは、サンプルは変数を持たせて、その変数をパラメータにしているのですが、作ったプログラムは変数を使わずに、値を式としてパラメータに設定しました。
ご教授の程、宜しくお願い致します。
	
		投票数:0
		平均点:0.00
	
			
		
	
投稿ツリー
- 
	
 印刷プレビューについて
	(humi, 2013-11-8 14:17)
	
	- 
	
 Re: 印刷プレビューについて
	(nkmt, 2013-11-11 12:17)
	
	- 
	
 Re: 印刷プレビューについて
	(humi, 2013-11-12 8:49)
	
 - 
	
 Re: 印刷プレビューについて
	(humi, 2013-11-12 15:25)
	
 
 - 
	
 - 
	
 Re: 印刷プレビューについて
	(nkmt, 2013-11-12 17:10)
	
 - 
	
 Re: 印刷プレビューについて
	(nkmt, 2013-11-12 17:50)
	
	- 
	
 Re: 印刷プレビューについて
	(humi, 2013-11-13 9:38)
	
 
 - 
	
 
 -