SP2で、式の評価順序が変わった?
mtakata 
			
			 
	投稿数: 16
	
			 
	投稿数: 16
	
こんにちは、皆さんSP2の感触如何でしょうか?
下記の様な式で、1行で書くと期待したとおりの答えにならなくなってしまいました。
変数Aは、ファイルから1レコード読み込んだバッファで、309桁目に'0036'が入っている物とします。
A='......0036...........'
B=MID(A,309,4)
C=Val(B,'4')
D=C/10000
上記のように式を分割するとDの値は期待値通り、'0.0036'となります。
D=Val(MID(A,309,4),'4')/10000
上記の様に式を1文で書くとDは'0.0000'になってしまいます。
SP1aでは再現しませんので、SP2の問題だと思います。
それともV10の作法としてそぐわないのでしょうか?
(マイグレーションで、大きな問題になりますが・・・)
なにか情報や対処方法があれば、教えて下さい。
下記の様な式で、1行で書くと期待したとおりの答えにならなくなってしまいました。
変数Aは、ファイルから1レコード読み込んだバッファで、309桁目に'0036'が入っている物とします。
A='......0036...........'
B=MID(A,309,4)
C=Val(B,'4')
D=C/10000
上記のように式を分割するとDの値は期待値通り、'0.0036'となります。
D=Val(MID(A,309,4),'4')/10000
上記の様に式を1文で書くとDは'0.0000'になってしまいます。
SP1aでは再現しませんので、SP2の問題だと思います。
それともV10の作法としてそぐわないのでしょうか?
(マイグレーションで、大きな問題になりますが・・・)
なにか情報や対処方法があれば、教えて下さい。
	
		投票数:0
		平均点:0.00
	
			
		
	
投稿ツリー
- 
	
 SP2で、式の評価順序が変わった?
	(mtakata, 2007-4-24 19:04)
	
	- 
	
 Re: SP2で、式の評価順序が変わった?
	(takano, 2007-4-25 8:53)
	
	- 
	
 Re: SP2で、式の評価順序が変わった?
	(mtakata, 2007-4-25 11:14)
	
 
 - 
	
 
 -