Re: PT2適用
NAKATANI 
			
			 
	投稿数: 26
	
			 
	投稿数: 26
	
Tandaさん
い〜さぽに投げかけたところ下記のような返答でした。
xpa 2.3b PT2では、[設定/動作環境/バッチイベント間隔]ごとの再描画処理が行われることによって、パフォーマンスを改善しました。
プログラム単位で制御する場合は、[タスク特性/動作タブ/レコードイベント間隔](単位:レコード数) を設定することで再表示の間隔を設定します。
 
ただし、この影響により、アプリケーション実行環境によっては、リアルタイムにバッチ処理が表示されていたプログラムを実行すると、バッチ処理時間がイベント間隔より短い場合や、データ接続等の初期処理に時間がかかる場合には、画面表示が行われないまま処理が終了することがあります。
このような場合、[設定/動作環境/バッチイベント間隔]の値を小さくして対応して下さい。
上記でプログラム毎に修正すれば解決できそうですが、とても見ることが出来ないのでPT3に期待してPT2はスルーの予定です。
 
い〜さぽに投げかけたところ下記のような返答でした。
xpa 2.3b PT2では、[設定/動作環境/バッチイベント間隔]ごとの再描画処理が行われることによって、パフォーマンスを改善しました。
プログラム単位で制御する場合は、[タスク特性/動作タブ/レコードイベント間隔](単位:レコード数) を設定することで再表示の間隔を設定します。
ただし、この影響により、アプリケーション実行環境によっては、リアルタイムにバッチ処理が表示されていたプログラムを実行すると、バッチ処理時間がイベント間隔より短い場合や、データ接続等の初期処理に時間がかかる場合には、画面表示が行われないまま処理が終了することがあります。
このような場合、[設定/動作環境/バッチイベント間隔]の値を小さくして対応して下さい。
上記でプログラム毎に修正すれば解決できそうですが、とても見ることが出来ないのでPT3に期待してPT2はスルーの予定です。
	
		投票数:0
		平均点:0.00
	
			
		
	
投稿ツリー
- 
	
 PT2適用
	(NAKATANI, 2013-12-26 17:29)
	
	- 
	
 Re: PT2適用
	(Tanda, 2014-1-6 18:08)
	
	- 
	
 Re: PT2適用
	(NAKATANI, 2014-1-7 16:39)
	
	- 
	
 Re: Re: PT2適用
	(Tanda, 2014-1-7 19:17)
	
	- 
	
 Re: Re: Re: PT2適用
	(NAKATANI, 2014-1-8 18:13)
	
	- 
	
 Re: Re: Re: Re: PT2適用
	(Tanda, 2014-1-24 13:08)
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 - 
	
 Re: PT2適用
	(NAKATANI, 2014-1-27 16:16)
	
 
 -