Re: 顧客文字列のあいまい検索について
Tanda
投稿数: 2151
matsuさん、こんにちは。
Like()関数で処理が高速化されるのは、DBがSQL系列の
ものだけですね。
Pervasiveの環境では、Like()関数を使用しても、内部的な
動作はInstr()関数と変らないはずです。
機会があれば、SQLServerやOracleで試してみてください。
Like()関数で処理が高速化されるのは、DBがSQL系列の
ものだけですね。
Pervasiveの環境では、Like()関数を使用しても、内部的な
動作はInstr()関数と変らないはずです。
機会があれば、SQLServerやOracleで試してみてください。
投票数:0
平均点:0.00
投稿ツリー
-
顧客文字列のあいまい検索について
(matsu, 2014-8-21 14:29)
- Re: 顧客文字列のあいまい検索について (Tanda, 2014-8-29 18:51)
-
Re: 顧客文字列のあいまい検索について
(nkmt, 2014-8-30 10:19)
- Re: Re: 顧客文字列のあいまい検索について (Tanda, 2014-9-1 13:13)
- Re: 顧客文字列のあいまい検索について (nkmt, 2014-10-28 11:43)
- Re: 顧客文字列のあいまい検索について (Kurogane, 2014-10-28 14:10)
- Re: 顧客文字列のあいまい検索について (nkmt, 2014-10-30 11:53)
- Re: 顧客文字列のあいまい検索について (pu_mahalo, 2014-10-30 19:19)
- Re: 顧客文字列のあいまい検索について (pu_mahalo, 2014-10-30 19:20)
-
Re: 顧客文字列のあいまい検索について
(nkmt, 2014-10-31 10:53)
- Re: Re: 顧客文字列のあいまい検索について (Tanda, 2014-10-31 21:26)