Re: Q=SQLコマンド、ODBC
nkmt 
			
			 
	投稿数: 1668
	
			 
	投稿数: 1668
	
おはようございます。少し説明不足でした。
Windows7ではコントロールパネルの所には
ODBC データ ソース しかなく、それは64ビットでした。
ODBC データ ソース 32ビットを検索で探し出して、そちらの方で
ACCESS2000のMDBの指定はしてみました。
今の所、そのODBC登録したACCESSのMDBを
Q=SQLコマンド で使えない状況にはありますが
他の方法で目的は達成出来ましたので、また次回チャレンジしたいと思います。
Windows7ではコントロールパネルの所には
ODBC データ ソース しかなく、それは64ビットでした。
ODBC データ ソース 32ビットを検索で探し出して、そちらの方で
ACCESS2000のMDBの指定はしてみました。
今の所、そのODBC登録したACCESSのMDBを
Q=SQLコマンド で使えない状況にはありますが
他の方法で目的は達成出来ましたので、また次回チャレンジしたいと思います。
	
		投票数:0
		平均点:0.00
	
			
		
	
投稿ツリー
- 
	
 Q=SQLコマンド、ODBC
	(nkmt, 2016-7-8 9:46)
	
	- 
	
 Re: Q=SQLコマンド、ODBC
	(Tanda, 2016-7-8 13:48)
	
 - 
	
 Re: Q=SQLコマンド、ODBC
	(nkmt, 2016-7-8 14:16)
	
 - 
	
 Re: Q=SQLコマンド、ODBC
	(fjksudou, 2016-7-8 16:54)
	
 - 
	
 Re: Q=SQLコマンド、ODBC
	(nkmt, 2016-7-8 17:27)
	
	- 
	
 Re: Re: Q=SQLコマンド、ODBC
	(Tanda, 2016-7-8 17:40)
	
 
 - 
	
 - 
	
 Re: Q=SQLコマンド、ODBC
	(fjksudou, 2016-7-8 17:48)
	
 - 
	
 Re: Q=SQLコマンド、ODBC
	(nkmt, 2016-7-9 10:12)
	
	- 
	
 Re: Re: Q=SQLコマンド、ODBC
	(fjksudou, 2016-7-11 9:44)
	
 
 - 
	
 - 
	
 Re: Q=SQLコマンド、ODBC
	(nkmt, 2016-7-11 11:30)
	
 - 
	
 Re: Q=SQLコマンド、ODBC
	(fjksudou, 2016-7-11 18:43)
	
 
 -