Re: 更新確認メッセージの抑止方法
nkmt
投稿数: 1668
確認メッセージ「はい/いいえ」 の値を格納する変数の特性
→ データビューの一部 を
No にしてみられてはいかがでしょうか?
テーブルの存在を変数で格納しているのであれば、それも同様に。
※それから レコード後イベント という呼び方はあまりしないと思います。
レコード後処理と呼ぶ事が多いと思います。
余談ですが、
レコードご処理ではなく
レコードあと処理と呼ぶ人が多いと思います。
→ データビューの一部 を
No にしてみられてはいかがでしょうか?
テーブルの存在を変数で格納しているのであれば、それも同様に。
※それから レコード後イベント という呼び方はあまりしないと思います。
レコード後処理と呼ぶ事が多いと思います。
余談ですが、
レコードご処理ではなく
レコードあと処理と呼ぶ人が多いと思います。
投票数:1
平均点:10.00
投稿ツリー
-
更新確認メッセージの抑止方法
(osk, 2017-10-10 20:37)
-
Re: 更新確認メッセージの抑止方法
(osk, 2017-10-10 20:45)
- Re: Re: 更新確認メッセージの抑止方法 (ISHIJIMA, 2017-10-10 21:13)
- Re: 更新確認メッセージの抑止方法 (nkmt, 2017-10-10 20:51)
- Re: 更新確認メッセージの抑止方法 (osk, 2017-10-10 22:14)
- Re: 更新確認メッセージの抑止方法 (osk, 2017-10-10 22:17)
- Re: 更新確認メッセージの抑止方法 (nkmt, 2017-10-11 5:31)
- Re: 更新確認メッセージの抑止方法 (osk, 2017-10-11 13:10)
-
Re: 更新確認メッセージの抑止方法
(osk, 2017-10-10 20:45)