Re: DBカラム名はモデルリポジトリのままか?
nkmt 
			
			 
	投稿数: 1668
	
			 
	投稿数: 1668
	
こんばんは。
大変参考になりました。
他の方はどうしているのか知りたかったものですから。
Magic上の項目名にも テーブル名を記すのは私もしております。
そうしないと作成した式の意味がわかり辛くなりますし。
昔のMagicですと 得意先コード|売上H といった名前にしておけば
画面や印刷フォームに貼った時に、|から後ろが除去され便利
だったのでそうしていました。
xpa3だったか|の後ろの除去が画面には適用されなくなった為、
その旨味が無くなった代わりに 表示名 が追加されましたね。
Pu様の例ですとDBカラム名にテーブル名は補わないという例
なのですね。その場合、SQL記述で結合する場合には、TBL名で
修飾しておられるのでしょうね。
ご返信を頂きありがとうございました。
大変参考になりました。
他の方はどうしているのか知りたかったものですから。
Magic上の項目名にも テーブル名を記すのは私もしております。
そうしないと作成した式の意味がわかり辛くなりますし。
昔のMagicですと 得意先コード|売上H といった名前にしておけば
画面や印刷フォームに貼った時に、|から後ろが除去され便利
だったのでそうしていました。
xpa3だったか|の後ろの除去が画面には適用されなくなった為、
その旨味が無くなった代わりに 表示名 が追加されましたね。
Pu様の例ですとDBカラム名にテーブル名は補わないという例
なのですね。その場合、SQL記述で結合する場合には、TBL名で
修飾しておられるのでしょうね。
ご返信を頂きありがとうございました。
	
		投票数:0
		平均点:0.00
	
			
		
	
投稿ツリー
- 
	
 DBカラム名はモデルリポジトリのままか?
	(nkmt, 2017-12-7 13:59)
	
	- 
	
 Re: DBカラム名はモデルリポジトリのままか?
	(Tanda, 2017-12-14 12:18)
	
 - 
	
 Re: DBカラム名はモデルリポジトリのままか?
	(pu_mahalo, 2017-12-16 18:21)
	
 - 
	
 Re: DBカラム名はモデルリポジトリのままか?
	(nkmt, 2017-12-16 22:02)
	
 
 -