Re: DataViewToTextがデータビュー表示直後だと動作しない/「データ出力(P)」で設定を自動的に行いたい
hira_j 
			
			 
	投稿数: 6
	
			 
	投稿数: 6
	
Tanda様
返信ありがとうございます。
確かにデータ範囲を大きくして試してみると、比例して成功するまでの時間が多くなりました。
Tanda様のご認識の通りだと思います。
データビューの読み込み完了を検知できればボタンの表示を制御する等して対応できそうなものですが、そんなニッチな関数ないですよね・・・。
ISHIJIMA様
返信ありがとうございます。
失礼しました。xpa 3.3b PT1です。DevNetで類似の問題は見付けられていません。
返信ありがとうございます。
確かにデータ範囲を大きくして試してみると、比例して成功するまでの時間が多くなりました。
Tanda様のご認識の通りだと思います。
データビューの読み込み完了を検知できればボタンの表示を制御する等して対応できそうなものですが、そんなニッチな関数ないですよね・・・。
ISHIJIMA様
返信ありがとうございます。
失礼しました。xpa 3.3b PT1です。DevNetで類似の問題は見付けられていません。
	
		投票数:0
		平均点:0.00
	
			
		
	
投稿ツリー
- 
	
 DataViewToTextがデータビュー表示直後だと動作しない/「データ出力(P)」で設定を自動的に行いたい
	(hira_j, 2019-10-4 10:07)
	
	- 
	
 Re: DataViewToTextがデータビュー表示直後だと動作しない/「データ出力(P)」で設定を自動的に行いたい
	(Tanda, 2019-10-4 12:57)
	
 - 
	
 Re: DataViewToTextがデータビュー表示直後だと動作しない/「データ出力(P)」で設定を自動的に行いたい
	(ISHIJIMA, 2019-10-4 13:09)
	
 - 
	
 Re: DataViewToTextがデータビュー表示直後だと動作しない/「データ出力(P)」で設定を自動的に行いたい
	(hira_j, 2019-10-4 13:25)
	
	- 
	
 Re: Re: DataViewToTextがデータビュー表示直後だと動作しない/「データ出力(P)」で設定を自動的に行いたい
	(Tanda, 2019-10-4 13:29)
	
 
 - 
	
 - 
	
 Re: DataViewToTextがデータビュー表示直後だと動作しない/「データ出力(P)」で設定を自動的に行いたい
	(ISHIJIMA, 2019-10-10 7:39)
	
 
 -