Re: 連番ファイルの最終連番確保処理について
LIMS008 
			
			 
	投稿数: 3
	
			 
	投稿数: 3
	
前略、atushi様。
大変詳細な解説、ありがとうございました。
(対策&緊急対処法まで)
やはり管理番号マスタを利用するのが、確実そうですねぇ。
参考になりました。
またatushi様からの確認内容は、概ね推測の通りですが、一応返答しておきます。
(1)[I=即時]にしております
(2)そのとおりです。
(3)1階層ではロックがかからないので2階層にと、セミナー等で聞いたような…昔のことなので
(4)連番の数だけレコードがあります
言葉足らずの投稿に、丁寧に回答いただきまして、感謝しております。
今後とも、よろしくお願いします。
大変詳細な解説、ありがとうございました。
(対策&緊急対処法まで)
やはり管理番号マスタを利用するのが、確実そうですねぇ。
参考になりました。
またatushi様からの確認内容は、概ね推測の通りですが、一応返答しておきます。
(1)[I=即時]にしております
(2)そのとおりです。
(3)1階層ではロックがかからないので2階層にと、セミナー等で聞いたような…昔のことなので
(4)連番の数だけレコードがあります
言葉足らずの投稿に、丁寧に回答いただきまして、感謝しております。
今後とも、よろしくお願いします。
	
		投票数:0
		平均点:0.00
	
			
		
	
投稿ツリー
- 
	
 連番ファイルの最終連番確保処理について
	(LIMS008, 2007-5-30 14:20)
	
	- 
	
 Re: 連番ファイルの最終連番確保処理について
	(atushi, 2007-5-30 22:31)
	
	- 
	
 Re: 連番ファイルの最終連番確保処理について
	(atushi, 2007-5-31 9:16)
	
	- 
	
 Re: 連番ファイルの最終連番確保処理について
	(LIMS008, 2007-6-1 15:48)
	
	- 
	
 Re: 連番ファイルの最終連番確保処理について
	(atushi, 2007-6-1 21:14)
	
	- 
	
 Re: 連番ファイルの最終連番確保処理について
	(LIMS008, 2007-6-8 10:32)
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 
 -