jBOLTモニターでプロジェクトを開くと、【データベースエラー】と出ます
s1702nak 
			
			 
	投稿数: 11
	
			 
	投稿数: 11
	
はじめまして。よろしくお願い致します。
Magic jBOLT V3 体験版をWindowsXP SP3で使用しています。
jBOLTモニターで、プロジェクトを開始しても、赤色から青色に変わらない為、投稿させていただきました。
プロジェクト開始後「プロジェクト開始要求は受け付けられ、指定したjBOLTサーバで実行中です」と表示されます。
題目の【データベースエラー】が関係していると思われるのですが、どういった解決策があるのでしょうか?
現在の状況は、ビルドもデバッガ後の実行も、エラーなく終了します。
実際にjBOLTの動作を検証したいと思っている状況です。
サンプルの「CSVをDBに取り込む」の動作検証です。
<実際に題名のエラーが出るまでの流れです>
jBOLTスタジオで全ビルドを実行後、jBOLTモニターを起動し、
開始させたいプロジェクト名で、右クリックをし、「プロジェクトを開く」を選択すると、
【データベースエラー】と出ます。
詳細を開いても、何も書かれていません。
またヘルプを使って「データベースエラー」で検索した結果、
「magic.iniファイル」の日付フォーマットを色々と変更してみたのですが、結果は変わりません。
jBOLTモニターを開いた際に、「デバッグ用の内部データベースへの接続に失敗しました」というエラーは出ません。
jBOLTスタジオのリソース設定で新規作成した、MSSQL[database]の妥当性検査は、
「データベースとの接続に成功しました」と表示されます。
ご教授のほど、よろしくお願いします。
Magic jBOLT V3 体験版をWindowsXP SP3で使用しています。
jBOLTモニターで、プロジェクトを開始しても、赤色から青色に変わらない為、投稿させていただきました。
プロジェクト開始後「プロジェクト開始要求は受け付けられ、指定したjBOLTサーバで実行中です」と表示されます。
題目の【データベースエラー】が関係していると思われるのですが、どういった解決策があるのでしょうか?
現在の状況は、ビルドもデバッガ後の実行も、エラーなく終了します。
実際にjBOLTの動作を検証したいと思っている状況です。
サンプルの「CSVをDBに取り込む」の動作検証です。
<実際に題名のエラーが出るまでの流れです>
jBOLTスタジオで全ビルドを実行後、jBOLTモニターを起動し、
開始させたいプロジェクト名で、右クリックをし、「プロジェクトを開く」を選択すると、
【データベースエラー】と出ます。
詳細を開いても、何も書かれていません。
またヘルプを使って「データベースエラー」で検索した結果、
「magic.iniファイル」の日付フォーマットを色々と変更してみたのですが、結果は変わりません。
jBOLTモニターを開いた際に、「デバッグ用の内部データベースへの接続に失敗しました」というエラーは出ません。
jBOLTスタジオのリソース設定で新規作成した、MSSQL[database]の妥当性検査は、
「データベースとの接続に成功しました」と表示されます。
ご教授のほど、よろしくお願いします。
	
		投票数:0
		平均点:0.00
	
			
		
	
投稿ツリー
- 
	
 jBOLTモニターでプロジェクトを開くと、【データベースエラー】と出ます
	(s1702nak, 2009-8-18 19:42)
	
	- 
	
 Re: jBOLTモニターでプロジェクトを開くと、【データベースエラー】と出ます
	(jBOLTer, 2009-8-20 14:10)
	
	- 
	
 Re: jBOLTモニターでプロジェクトを開くと、【データベースエラー】と出ます
	(s1702nak, 2009-8-20 14:48)
	
	- 
	
 Re: jBOLTモニターでプロジェクトを開くと、【データベースエラー】と出ます
	(s1702nak, 2009-8-20 17:25)
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 
 -