Re: jBOLTモニターでプロジェクトを開くと、【データベースエラー】と出ます
s1702nak 
			
			 
	投稿数: 11
	
			 
	投稿数: 11
	
jBOLTerさん
確認しました。データベースとテーブルは作成されていました。
ですが、テーブルのOwnerが「ibolt3user」でなかった為、変更しました。
その後、動作確認をした結果、
同じエラー文(【データベースエラー】)が出ました。
色々と見直した結果、<iBOLT_Root_Dir>\Magic.iniファイル内の
[MAGIC_LOGICAL_NAMES] の 「DB_NAME=」が
CSVを取り込む為に作成したデータベースに設定していました。
内部データベースへの接続ではなく、CSVを取り込む為に作成したデータベースへ接続していたようです。
以前、「デバッグ用の内部データベースへの接続に失敗しました」というエラーが出ていた頃、
ヘルプを参照しながら設定している際に、そのように変更していました。
結果、うまくCSVをデータベースに取り込むことができました。
誠にありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。
確認しました。データベースとテーブルは作成されていました。
ですが、テーブルのOwnerが「ibolt3user」でなかった為、変更しました。
その後、動作確認をした結果、
同じエラー文(【データベースエラー】)が出ました。
色々と見直した結果、<iBOLT_Root_Dir>\Magic.iniファイル内の
[MAGIC_LOGICAL_NAMES] の 「DB_NAME=」が
CSVを取り込む為に作成したデータベースに設定していました。
内部データベースへの接続ではなく、CSVを取り込む為に作成したデータベースへ接続していたようです。
以前、「デバッグ用の内部データベースへの接続に失敗しました」というエラーが出ていた頃、
ヘルプを参照しながら設定している際に、そのように変更していました。
結果、うまくCSVをデータベースに取り込むことができました。
誠にありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。
	
		投票数:1
		平均点:0.00
	
			
		
	
投稿ツリー
- 
	
 jBOLTモニターでプロジェクトを開くと、【データベースエラー】と出ます
	(s1702nak, 2009-8-18 19:42)
	
	- 
	
 Re: jBOLTモニターでプロジェクトを開くと、【データベースエラー】と出ます
	(jBOLTer, 2009-8-20 14:10)
	
	- 
	
 Re: jBOLTモニターでプロジェクトを開くと、【データベースエラー】と出ます
	(s1702nak, 2009-8-20 14:48)
	
	- 
	
 Re: jBOLTモニターでプロジェクトを開くと、【データベースエラー】と出ます
	(s1702nak, 2009-8-20 17:25)
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 
 -