Re: リッチクライアントでのメニュープログラム
hiro 
			
			居住地: 三重 
	投稿数: 188
	
			居住地: 三重 
	投稿数: 188
	
jiro123様 nobukoshi802様 
アドバイスありがとうございました。
最初は、nobukoshi802様の方法しかないかと思っていましたが
jiro123様のコール公開名を利用すれば目的の動作を実装できそうです。
しかも、コール公開名を利用すればProgIdxやCallPrgを利用する
よりシンプルになり、パラメータ渡しが可能になりますね。
通常のプログラム呼び出しもこちらの方がメリットありそうです。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
 
アドバイスありがとうございました。
最初は、nobukoshi802様の方法しかないかと思っていましたが
jiro123様のコール公開名を利用すれば目的の動作を実装できそうです。
しかも、コール公開名を利用すればProgIdxやCallPrgを利用する
よりシンプルになり、パラメータ渡しが可能になりますね。
通常のプログラム呼び出しもこちらの方がメリットありそうです。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
 
	
		投票数:0
		平均点:0.00
	
			
		
	
投稿ツリー
- 
	
 リッチクライアントでのメニュープログラム
	(hiro, 2010-8-26 14:21)
	
	- 
	
 Re: リッチクライアントでのメニュープログラム
	(Jiro123, 2010-8-26 17:26)
	
 - 
	
 Re: リッチクライアントでのメニュープログラム
	(nobukoshi802, 2010-8-26 19:02)
	
 - 
	
 Re: リッチクライアントでのメニュープログラム
	(hiro, 2010-8-27 9:10)
	
 
 -