Re: Clr_std.jpn Fnt_std.jpn の移行について
meipuru 
			
			 
	投稿数: 34
	
			 
	投稿数: 34
	
ありがとうございます 丹田様
新規にアプリケーションを作成行く際は、開発メニューの「オプション」→「設定」→「フォント」で定義していけば良いのはわかります。
例えば10、20社とV8からUNIPASSへマイグレーションする度に、それぞれの
CLR.JPN FONT.JPNが作成されると思います。
それを、アプリケーションを修正を行う事に外部参照記述を変更していくのは大変だと。
やはり、手作業でAアプリとBアプリのFONT CLRを比較しながら
開発メニューの「オプション」→「設定」→「フォント」
に設定で1つにしていくしかないのでしょうか。
新規にアプリケーションを作成行く際は、開発メニューの「オプション」→「設定」→「フォント」で定義していけば良いのはわかります。
例えば10、20社とV8からUNIPASSへマイグレーションする度に、それぞれの
CLR.JPN FONT.JPNが作成されると思います。
それを、アプリケーションを修正を行う事に外部参照記述を変更していくのは大変だと。
やはり、手作業でAアプリとBアプリのFONT CLRを比較しながら
開発メニューの「オプション」→「設定」→「フォント」
に設定で1つにしていくしかないのでしょうか。
	
		投票数:0
		平均点:0.00
	
			
		
	
投稿ツリー
- 
	
 Clr_std.jpn Fnt_std.jpn の移行について
	(meipuru, 2011-4-19 14:58)
	
	- 
	
 Re: Clr_std.jpn Fnt_std.jpn の移行について
	(Tanda, 2011-4-19 15:05)
	
 - 
	
 Re: Clr_std.jpn Fnt_std.jpn の移行について
	(meipuru, 2011-4-19 15:33)
	
	- 
	
 Re: Re: Clr_std.jpn Fnt_std.jpn の移行について
	(Tanda, 2011-4-19 17:03)
	
 
 - 
	
 
 -