Re: ブロックIFの条件
EijiNagai 
			
			 
	投稿数: 65
	
			 
	投稿数: 65
	
kennyJさん、はじめまして。
CallProgを使っていると、式がいつ評価されるのか、気にする必要が増しますね。
例えば、再計算が実行されるような更新を行うと再度実行されたり、更新した後の削除ではレコード後処理は2度回るとか、オンラインプログラムで最終行に追加したとき、さらに下矢印を押したときに再度代入が評価されるとか。
まぁ、私の場合、CallProgで更新をやらせているのが邪道といえば邪道なんですが。
-NiceAge
CallProgを使っていると、式がいつ評価されるのか、気にする必要が増しますね。
例えば、再計算が実行されるような更新を行うと再度実行されたり、更新した後の削除ではレコード後処理は2度回るとか、オンラインプログラムで最終行に追加したとき、さらに下矢印を押したときに再度代入が評価されるとか。
まぁ、私の場合、CallProgで更新をやらせているのが邪道といえば邪道なんですが。
-NiceAge
	
		投票数:0
		平均点:0.00
	
			
		
	
投稿ツリー
- 
	
 ブロックIFの条件
	(EijiNagai, 2007-4-4 14:23)
	
	- 
	
 Re: ブロックIFの条件
	(TETSU, 2007-4-5 11:40)
	
	- 
	
 Re: ブロックIFの条件
	(EijiNagai, 2007-4-5 15:46)
	
	- 
	
 Re: ブロックIFの条件
	(TETSU, 2007-4-9 15:43)
	
	- 
	
 Re: ブロックIFの条件
	(EijiNagai, 2007-4-9 16:03)
	
	- 
	
 Re: ブロックIFの条件
	(TETSU, 2007-4-9 17:18)
	
	- 
	
 Re: ブロックIFの条件
	(EijiNagai, 2007-4-13 13:50)
	
	- 
	
 Re: ブロックIFの条件
	(TETSU, 2007-5-2 17:03)
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 - 
	
 Re: ブロックIFの条件
	(kennyJ, 2007-4-7 9:41)
	
	- 
	
 Re: ブロックIFの条件
	(EijiNagai, 2007-4-9 16:10)
	
	- 
	
 Re: ブロックIFの条件
	(nkmt, 2007-4-10 15:27)
	
	- 
	
 Re: ブロックIFの条件
	(vivace, 2007-4-16 10:50)
	
	- 
	
 Re: ブロックIFの条件
	(EijiNagai, 2007-4-16 11:25)
	
	- 
	
 Re: ブロックIFの条件
	(vivace, 2007-4-23 14:57)
	
	- 
	
 Re: ブロックIFの条件
	(EijiNagai, 2007-4-26 18:36)
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 - 
	
 Re: ブロックIFの条件
	(EijiNagai, 2007-6-22 15:44)
	
 
 -