Re: ブロックIFの条件
vivace 
			
			 
	投稿数: 14
	
			 
	投稿数: 14
	
CallProgを使用すると関数がMagicプログラムで作成できるので
便利なのですが、代入式で使用すると困った動きになる時があります。
消費税を計算するプログラムを変数の代入式で使用したのですが、金額を2回入力して代入式のCallProgが再計算で実行されると,暴走して勝手に色々なプログラムを実行してしまいました。
もちろんパラメータの数やタイプが違ってる訳でもなく、1回目だと大丈夫なのですが再計算になるとおかしくなり、暴走の後、異常終了してしまいました。
便利なのですが、代入式で使用すると困った動きになる時があります。
消費税を計算するプログラムを変数の代入式で使用したのですが、金額を2回入力して代入式のCallProgが再計算で実行されると,暴走して勝手に色々なプログラムを実行してしまいました。
もちろんパラメータの数やタイプが違ってる訳でもなく、1回目だと大丈夫なのですが再計算になるとおかしくなり、暴走の後、異常終了してしまいました。
	
		投票数:0
		平均点:0.00
	
			
		
	
投稿ツリー
- 
	
 ブロックIFの条件
	(EijiNagai, 2007-4-4 14:23)
	
	- 
	
 Re: ブロックIFの条件
	(TETSU, 2007-4-5 11:40)
	
	- 
	
 Re: ブロックIFの条件
	(EijiNagai, 2007-4-5 15:46)
	
	- 
	
 Re: ブロックIFの条件
	(TETSU, 2007-4-9 15:43)
	
	- 
	
 Re: ブロックIFの条件
	(EijiNagai, 2007-4-9 16:03)
	
	- 
	
 Re: ブロックIFの条件
	(TETSU, 2007-4-9 17:18)
	
	- 
	
 Re: ブロックIFの条件
	(EijiNagai, 2007-4-13 13:50)
	
	- 
	
 Re: ブロックIFの条件
	(TETSU, 2007-5-2 17:03)
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 - 
	
 Re: ブロックIFの条件
	(kennyJ, 2007-4-7 9:41)
	
	- 
	
 Re: ブロックIFの条件
	(EijiNagai, 2007-4-9 16:10)
	
	- 
	
 Re: ブロックIFの条件
	(nkmt, 2007-4-10 15:27)
	
	- 
	
 Re: ブロックIFの条件
	(vivace, 2007-4-16 10:50)
	
	- 
	
 Re: ブロックIFの条件
	(EijiNagai, 2007-4-16 11:25)
	
	- 
	
 Re: ブロックIFの条件
	(vivace, 2007-4-23 14:57)
	
	- 
	
 Re: ブロックIFの条件
	(EijiNagai, 2007-4-26 18:36)
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 - 
	
 Re: ブロックIFの条件
	(EijiNagai, 2007-6-22 15:44)
	
 
 -