Re: Re: SQLデータベース使用時のワークテーブルについて
Tanda
投稿数: 2151
メモリテーブルって、名前は「メモリテーブル」となっていますが、
実際には物理テーブルを Magic 固有のフォーマットでディスク上に
作成しているような気がします。違っていたらすみません。m(_ _)m
あと、すべてを SQLServer で統一すれば、Pervasive をメモリに
常駐させなくて済むようになるメリットは大きいと思いますよ。
タンダコンピュータ/丹田 昌信
実際には物理テーブルを Magic 固有のフォーマットでディスク上に
作成しているような気がします。違っていたらすみません。m(_ _)m
あと、すべてを SQLServer で統一すれば、Pervasive をメモリに
常駐させなくて済むようになるメリットは大きいと思いますよ。
タンダコンピュータ/丹田 昌信
投票数:0
平均点:0.00
投稿ツリー
-
SQLデータベース使用時のワークテーブルについて
(COKE, 2011-8-19 13:32)
-
Re: SQLデータベース使用時のワークテーブルについて
(nobukoshi802, 2011-8-23 12:33)
- Re: SQLデータベース使用時のワークテーブルについて (COKE, 2011-8-23 22:03)
-
Re: SQLデータベース使用時のワークテーブルについて
(pu_mahalo, 2011-8-23 17:50)
- Re: SQLデータベース使用時のワークテーブルについて (COKE, 2011-8-23 22:10)
- Re: SQLデータベース使用時のワークテーブルについて (pu_mahalo, 2011-8-24 9:24)
-
Re: SQLデータベース使用時のワークテーブルについて
(sigeno56, 2011-8-24 16:46)
-
Re: Re: SQLデータベース使用時のワークテーブルについて
(Tanda, 2011-8-30 15:05)
- Re: Re: SQLデータベース使用時のワークテーブルについて (COKE, 2011-8-30 15:24)
-
Re: Re: SQLデータベース使用時のワークテーブルについて
(Tanda, 2011-8-30 15:05)
-
Re: SQLデータベース使用時のワークテーブルについて
(nobukoshi802, 2011-8-23 12:33)