Re: FlashWindowEx関数の利用について
null 
			
			 
	投稿数: 191
	
			 
	投稿数: 191
	
FLASHWINFO 構造体のサイズと点滅対象のウィンドウ・ハンドルが違います。
WinHWND(0) で取得出来るのは MDI の中のウィンドウハンドルなので親ハンドルを求める必要があります。
BufSetNum('A'VAR,1,20,2,4)
BufSetNum('A'VAR,5,CallDLL('USER32.GetAncestor','444',WinHWND(0),2),2,4)
BufSetNum('A'VAR,9,3,2,4)
BufSetNum('A'VAR,13,5,2,4)
BufSetNum('A'VAR,17,0,2,4)
ちなみに、レジストリの ForegroundLockTimeout がゼロになっている場合は点滅しないはずです。
WinHWND(0) で取得出来るのは MDI の中のウィンドウハンドルなので親ハンドルを求める必要があります。
BufSetNum('A'VAR,1,20,2,4)
BufSetNum('A'VAR,5,CallDLL('USER32.GetAncestor','444',WinHWND(0),2),2,4)
BufSetNum('A'VAR,9,3,2,4)
BufSetNum('A'VAR,13,5,2,4)
BufSetNum('A'VAR,17,0,2,4)
ちなみに、レジストリの ForegroundLockTimeout がゼロになっている場合は点滅しないはずです。
	
		投票数:1
		平均点:10.00
	
			
		
	
投稿ツリー
- 
	
 FlashWindowEx関数の利用について
	(maki, 2012-2-8 13:57)
	
	- 
	
 Re: FlashWindowEx関数の利用について
	(null, 2012-2-8 16:51)
	
	- 
	
 Re: FlashWindowEx関数の利用について
	(maki, 2012-2-9 15:37)
	
 - 
	
 Re: Re: FlashWindowEx関数の利用について
	(maki, 2012-2-9 17:18)
	
	- 
	
 Re: Re: FlashWindowEx関数の利用について
	(null, 2012-2-9 18:43)
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 - 
	
 Re: FlashWindowEx関数の利用について
	(maki, 2012-2-9 18:54)
	
 
 -