Win32APIのShell_NotifyIcon関数について
kitabayashi 
			
			 
	投稿数: 39
	
			 
	投稿数: 39
	
Win32APIのShell_NotifyIcon関数を使用して、タスクトレイにアイコン表示/バルーン表示をしています。
表示しているアイコン/バルーンへのクリックイベントを拾いたいのですが、方法がわかりません。
Shell_NotifyIcon関数の引数であるNOTIFYICONDATA構造体に、
「uFlags」と「uCallbackMessage」メンバがあり、
これらのメンバにいろいろな値をセットしてみましたが、クリックされたことを拾うことができませんでした。
uFlagsには、1、7、23をセットしてみました。
uCallbackMessageには、0x200〜0x209をセットしてみました。
uCallbackMessageに0x201をセットしたとき、
アイコンにマウスカーソルをのせると、ウィンドウヒットイベントが起こることは発見できましたが、
クリックイベントは起きていませんでした。
アイコン/バルーンへのクリックイベントを
拾うにはどのようにしたらいいでしょうか。
表示しているアイコン/バルーンへのクリックイベントを拾いたいのですが、方法がわかりません。
Shell_NotifyIcon関数の引数であるNOTIFYICONDATA構造体に、
「uFlags」と「uCallbackMessage」メンバがあり、
これらのメンバにいろいろな値をセットしてみましたが、クリックされたことを拾うことができませんでした。
uFlagsには、1、7、23をセットしてみました。
uCallbackMessageには、0x200〜0x209をセットしてみました。
uCallbackMessageに0x201をセットしたとき、
アイコンにマウスカーソルをのせると、ウィンドウヒットイベントが起こることは発見できましたが、
クリックイベントは起きていませんでした。
アイコン/バルーンへのクリックイベントを
拾うにはどのようにしたらいいでしょうか。
	
		投票数:0
		平均点:0.00
	
			
		
	
投稿ツリー
- 
	
 Win32APIのShell_NotifyIcon関数について
	(kitabayashi, 2012-2-22 13:44)
	
	- 
	
 Re: Win32APIのShell_NotifyIcon関数について
	(null, 2012-2-24 10:52)
	
	- 
	
 Re: Win32APIのShell_NotifyIcon関数について
	(kitabayashi, 2012-2-24 11:38)
	
 
 - 
	
 
 -