Re: Win32APIのShell_NotifyIcon関数について
null 
			
			 
	投稿数: 191
	
			 
	投稿数: 191
	
すいません、回答ではないです。
現状、どうなっているか判りませんが、uniPaaS 側で直にメッセージ(クリックイベント) を
拾うことは知る限り、出来ないように思えます。
オンラインタスクではなく、RIA タスクなら .NET 連携が使えるので、
サンプル(DN_Sample) の Events NotifyIcon のように書くことが出来るのですが
オンラインタスクでは .NET 連携がないので難しいと思います。
次のバージョン辺りでオンラインタスクでも .NET 連携が使えるようになれば
かなり楽になると思うのですが・・・
現時点で実現しそうな方法は(試してないので出来るか判りませんが)、
Shell_NotifyIcon 周りの処理を ActiveX 側で行い、ActiveX 側でメッセージを受取り、
ActiveX 側でイベント発行。uniPaaS 側で先程発行した ActiveX のイベントを取得
という流れになるのではと思います。
現状、どうなっているか判りませんが、uniPaaS 側で直にメッセージ(クリックイベント) を
拾うことは知る限り、出来ないように思えます。
オンラインタスクではなく、RIA タスクなら .NET 連携が使えるので、
サンプル(DN_Sample) の Events NotifyIcon のように書くことが出来るのですが
オンラインタスクでは .NET 連携がないので難しいと思います。
次のバージョン辺りでオンラインタスクでも .NET 連携が使えるようになれば
かなり楽になると思うのですが・・・
現時点で実現しそうな方法は(試してないので出来るか判りませんが)、
Shell_NotifyIcon 周りの処理を ActiveX 側で行い、ActiveX 側でメッセージを受取り、
ActiveX 側でイベント発行。uniPaaS 側で先程発行した ActiveX のイベントを取得
という流れになるのではと思います。
	
		投票数:1
		平均点:10.00
	
			
		
	
投稿ツリー
- 
	
 Win32APIのShell_NotifyIcon関数について
	(kitabayashi, 2012-2-22 13:44)
	
	- 
	
 Re: Win32APIのShell_NotifyIcon関数について
	(null, 2012-2-24 10:52)
	
	- 
	
 Re: Win32APIのShell_NotifyIcon関数について
	(kitabayashi, 2012-2-24 11:38)
	
 
 - 
	
 
 -