Re: ビルド時のOut of Memoryエラーについて
jBOLTer 
			
			 
	投稿数: 82
	
			 
	投稿数: 82
	
>Out of Memoryは出ませんでしたが、
>studio_error.logの同じエラーログは出ていました。
これは気にしないで大丈夫だと思います。
>ORA-12504が出ていますが、リソースに設定しているDB(Oracle)へ>はSQLPLUSからつなげられることは確認できております。
とはいうものの、やはりjBOLTは内部DBへの接続に失敗していると思われます。
内部DB接続関係のパラメータは、magic.iniの中の[MAGIC_LOGICAL_NAMES]にあります。
DB_SERVER_NAME=接続文字列
DB_USER=Oracleユーザ名
DB_PASSWORD=Oracleパスワード名
となりますが、アンインストールして、もう一度インストールした時にこのあたりのずれがあるのではないでしょうか。
内部DBの名前がibolt3となっているか、ibolt3_1となっているか等、magic.ini内のパラメータとの整合性を確認してみてください。
また、ifs.iniでそれらを更に上書きしていないか確認してください。
特に、新規プロジェクトでの実行はできているのですから、問題があるとすればifs.iniかもしれません。
>studio_error.logの同じエラーログは出ていました。
これは気にしないで大丈夫だと思います。
>ORA-12504が出ていますが、リソースに設定しているDB(Oracle)へ>はSQLPLUSからつなげられることは確認できております。
とはいうものの、やはりjBOLTは内部DBへの接続に失敗していると思われます。
内部DB接続関係のパラメータは、magic.iniの中の[MAGIC_LOGICAL_NAMES]にあります。
DB_SERVER_NAME=接続文字列
DB_USER=Oracleユーザ名
DB_PASSWORD=Oracleパスワード名
となりますが、アンインストールして、もう一度インストールした時にこのあたりのずれがあるのではないでしょうか。
内部DBの名前がibolt3となっているか、ibolt3_1となっているか等、magic.ini内のパラメータとの整合性を確認してみてください。
また、ifs.iniでそれらを更に上書きしていないか確認してください。
特に、新規プロジェクトでの実行はできているのですから、問題があるとすればifs.iniかもしれません。
	
		投票数:0
		平均点:0.00
	
			
		
	
投稿ツリー
- 
	
 ビルド時のOut of Memoryエラーについて
	(takafu, 2012-8-23 16:10)
	
	- 
	
 Re: ビルド時のOut of Memoryエラーについて
	(Jiro123, 2012-8-24 10:58)
	
 - 
	
 Re: ビルド時のOut of Memoryエラーについて
	(takafu, 2012-8-24 11:35)
	
 - 
	
 Re: ビルド時のOut of Memoryエラーについて
	(takafu, 2012-8-24 16:23)
	
 - 
	
 Re: ビルド時のOut of Memoryエラーについて
	(jBOLTer, 2012-8-24 16:48)
	
 - 
	
 Re: ビルド時のOut of Memoryエラーについて
	(jBOLTer, 2012-8-24 16:49)
	
 - 
	
 Re: ビルド時のOut of Memoryエラーについて
	(takafu, 2012-8-24 19:09)
	
 - 
	
 Re: ビルド時のOut of Memoryエラーについて
	(jBOLTer, 2012-8-24 19:27)
	
 - 
	
 Re: ビルド時のOut of Memoryエラーについて
	(takafu, 2012-8-25 11:23)
	
 - 
	
 Re: ビルド時のOut of Memoryエラーについて
	(takafu, 2012-8-29 23:05)
	
 
 -