Re: Re: P.SQL→SQLServer移行時の日付項目の扱い
ara
投稿数: 122
Tanda様、HAYATO様、レスありがとうございます。
Tandaさんのおっしゃっている「Magicの自動変換に一切を任せたほうが楽」の具体的な設定方法がHAYATOさんの内容になるのですね。
今試しにやってみたのですが、デフォルト値に'00000000'が設定できないのです‥('00000000'を入力してロストフォーカスすると入力内容が消えてしまう‥)
データベースデフォルト値には設定できました。
SQLServer側は何も変更していませんが、何かMAGIC側の設定を誤っているでしょうか?
ちなみに現在NULL値可は「Yes」、NULLデフォルトは「No」としています。
お忙しいところ恐縮ですが、アドバイスいただけましたら助かります。よろしくお願い致します。
Tandaさんのおっしゃっている「Magicの自動変換に一切を任せたほうが楽」の具体的な設定方法がHAYATOさんの内容になるのですね。
今試しにやってみたのですが、デフォルト値に'00000000'が設定できないのです‥('00000000'を入力してロストフォーカスすると入力内容が消えてしまう‥)
データベースデフォルト値には設定できました。
SQLServer側は何も変更していませんが、何かMAGIC側の設定を誤っているでしょうか?
ちなみに現在NULL値可は「Yes」、NULLデフォルトは「No」としています。
お忙しいところ恐縮ですが、アドバイスいただけましたら助かります。よろしくお願い致します。
投票数:0
平均点:0.00
投稿ツリー
-
P.SQL→SQLServer移行時の日付項目の扱い
(ara, 2013-8-29 20:11)
- Re: P.SQL→SQLServer移行時の日付項目の扱い (Tanda, 2013-8-29 20:57)
-
Re: P.SQL→SQLServer移行時の日付項目の扱い
(HAYATO, 2013-8-30 7:55)
-
Re: Re: P.SQL→SQLServer移行時の日付項目の扱い
(ara, 2013-8-30 10:17)
-
Re: Re: Re: P.SQL→SQLServer移行時の日付項目の扱い
(Tanda, 2013-8-30 10:59)
-
Re: Re: Re: P.SQL→SQLServer移行時の日付項目の扱い
(ara, 2013-8-30 11:26)
-
Re: Re: Re: Re: P.SQL→SQLServer移行時の日付項目の扱い
(Tanda, 2013-8-30 11:43)
-
Re: Re: Re: Re: Re: P.SQL→SQLServer移行時の日付項目の扱い
(ara, 2013-8-30 13:42)
- Re: Re: Re: Re: Re: Re: P.SQL→SQLServer移行時の日付項目の扱い (Tanda, 2013-8-30 15:24)
-
Re: Re: Re: Re: Re: P.SQL→SQLServer移行時の日付項目の扱い
(ara, 2013-8-30 13:42)
-
Re: Re: Re: Re: P.SQL→SQLServer移行時の日付項目の扱い
(Tanda, 2013-8-30 11:43)
-
Re: Re: Re: P.SQL→SQLServer移行時の日付項目の扱い
(ara, 2013-8-30 11:26)
-
Re: Re: Re: P.SQL→SQLServer移行時の日付項目の扱い
(Tanda, 2013-8-30 10:59)
-
Re: Re: P.SQL→SQLServer移行時の日付項目の扱い
(ara, 2013-8-30 10:17)
-
Re: P.SQL→SQLServer移行時の日付項目の扱い
(ara, 2013-8-30 17:03)
-
Re: Re: P.SQL→SQLServer移行時の日付項目の扱い
(Tanda, 2013-8-30 17:22)
-
Re: Re: Re: P.SQL→SQLServer移行時の日付項目の扱い
(ara, 2013-9-2 9:40)
- Re: Re: Re: Re: P.SQL→SQLServer移行時の日付項目の扱い (Tanda, 2013-9-2 10:13)
-
Re: Re: Re: P.SQL→SQLServer移行時の日付項目の扱い
(ara, 2013-9-2 9:40)
-
Re: Re: P.SQL→SQLServer移行時の日付項目の扱い
(Tanda, 2013-8-30 17:22)