Re: MagicV10などからのバージョンアップについて
pu_mahalo 
			
			居住地: 大阪 
	投稿数: 775
	
			居住地: 大阪 
	投稿数: 775
	
Puです
私のマイグレーションでの経験からの主観です
オンラインタスクの数ですね、中でもグリッド使ってるタスクの数で
見直し(幅、サイズ)が力仕事です
当然テスト工数も上がります
それとactiveXやudfなんか使用していたら作り直しなので
マイグレーション語の手直し工数が(オンラインタスク)かなり違うと感じました。
さらにサブフォームに改造したり、イベント化にする作業は
xpa3.2の開発画面は動きが鈍いのでストレス溜まりました。
未だにVSのフォームはなじみません
でわ〜でわ〜
私のマイグレーションでの経験からの主観です
オンラインタスクの数ですね、中でもグリッド使ってるタスクの数で
見直し(幅、サイズ)が力仕事です
当然テスト工数も上がります
それとactiveXやudfなんか使用していたら作り直しなので
マイグレーション語の手直し工数が(オンラインタスク)かなり違うと感じました。
さらにサブフォームに改造したり、イベント化にする作業は
xpa3.2の開発画面は動きが鈍いのでストレス溜まりました。
未だにVSのフォームはなじみません
でわ〜でわ〜
	
		投票数:1
		平均点:10.00
	
			
		
	
投稿ツリー
- 
	
 MagicV10などからのバージョンアップについて
	(mysticage, 2018-10-3 11:59)
	
	- 
	
 Re: MagicV10などからのバージョンアップについて
	(pu_mahalo, 2018-10-3 17:20)
	
	- 
	
 Re: Re: MagicV10などからのバージョンアップについて
	(ISHIJIMA, 2018-10-3 17:45)
	
 - 
	
 Re: MagicV10などからのバージョンアップについて
	(mysticage, 2018-10-3 19:51)
	
 
 - 
	
 - 
	
 Re: MagicV10などからのバージョンアップについて
	(pu_mahalo, 2018-10-3 22:47)
	
 - 
	
 Re: MagicV10などからのバージョンアップについて
	(nkmt, 2018-10-4 11:19)
	
	- 
	
 Re: MagicV10などからのバージョンアップについて
	(mysticage, 2018-10-4 20:08)
	
 
 - 
	
 
 -