Re: テーブルロック待ちの発生原因が分かりません
nkmt 
			
			 
	投稿数: 1668
	
			 
	投稿数: 1668
	
kkubozono様、こんにちは。
サーバーも、クライアント側も、リモートリクエスト受付の部分しか変更していらっしゃらないのであれば、サーバーも、クライアント側もPervasive Control Centerで通信バッファサイズの3項目はMAX値に変更する。サポートプロトコルも余計な物は外し、TCP/IPのみにする。起動時のリソース割当はOn、自動再接続の有効化=On、などを試して欲しいなぁ・・・と思います。
MCFもリポジトリ出力、リネーム、リポジトリ入力で作り直す。
Magicの実行エンジンをサーバ側に持たすのは、私はやった事ありません。
INIファイルも見てみたい所ではあります。
頑張って下さい。
サーバーも、クライアント側も、リモートリクエスト受付の部分しか変更していらっしゃらないのであれば、サーバーも、クライアント側もPervasive Control Centerで通信バッファサイズの3項目はMAX値に変更する。サポートプロトコルも余計な物は外し、TCP/IPのみにする。起動時のリソース割当はOn、自動再接続の有効化=On、などを試して欲しいなぁ・・・と思います。
MCFもリポジトリ出力、リネーム、リポジトリ入力で作り直す。
Magicの実行エンジンをサーバ側に持たすのは、私はやった事ありません。
INIファイルも見てみたい所ではあります。
頑張って下さい。
	
		投票数:2
		平均点:10.00
	
			
		
	
投稿ツリー
- 
	
 テーブルロック待ちの発生原因が分かりません
	(kkubozono, 2007-4-25 23:12)
	
	- 
	
 Re: テーブルロック待ちの発生原因が分かりません
	(nkmt, 2007-4-26 13:56)
	
	- 
	
 Re: テーブルロック待ちの発生原因が分かりません
	(kkubozono, 2007-4-26 17:55)
	
	- 
	
 Re: テーブルロック待ちの発生原因が分かりません
	(atushi, 2007-5-7 12:12)
	
	- 
	
 Re: テーブルロック待ちの発生原因が分かりません
	(kkubozono, 2007-5-9 10:16)
	
	- 
	
 Re: テーブルロック待ちの発生原因が分かりません
	(atushi, 2007-5-9 11:29)
	
	- 
	
 Re: テーブルロック待ちの発生原因が分かりません
	(kkubozono, 2007-5-9 15:42)
	
	- 
	
 Re: テーブルロック待ちの発生原因が分かりません
	(atushi, 2007-5-10 15:43)
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 
 -