Re: コンボボックスのソーステーブルについて
iwakisystem 
			
			 
	投稿数: 34
	
			 
	投稿数: 34
	
こんにちわ mukaさん
返信ありがとうございます。
どうも、こちらではどちらを使用してもエラーチェックにひっかかってしまいます。こちらの使用方法が違うかもしれませんので使用している内容を書きます。
構成としては
メイン画面で
Aという項目をドロップダウンにして、続けてB、Cという項目がありB、Cは空白はエラーになるようにしてあります。
エラーチェックはタスクのメインで設定しています。
それでAの項目の横にマスタ登録の画面を呼び出すボタンを配置し
登録後、マスタ登録画面のタスク後でビュー再表示をしています。
それで、戻ってきた時にドロップダウンの中身は変わるのですが
Bの項目のエラーチェックにひっかかり、エラーメッセージが出てしまいます。
mukaさんのほうで上手くいってるという事ですのでどのように使用しているか教えていただけるとありがたいです。宜しくお願いいたします
返信ありがとうございます。
どうも、こちらではどちらを使用してもエラーチェックにひっかかってしまいます。こちらの使用方法が違うかもしれませんので使用している内容を書きます。
構成としては
メイン画面で
Aという項目をドロップダウンにして、続けてB、Cという項目がありB、Cは空白はエラーになるようにしてあります。
エラーチェックはタスクのメインで設定しています。
それでAの項目の横にマスタ登録の画面を呼び出すボタンを配置し
登録後、マスタ登録画面のタスク後でビュー再表示をしています。
それで、戻ってきた時にドロップダウンの中身は変わるのですが
Bの項目のエラーチェックにひっかかり、エラーメッセージが出てしまいます。
mukaさんのほうで上手くいってるという事ですのでどのように使用しているか教えていただけるとありがたいです。宜しくお願いいたします
	
		投票数:0
		平均点:0.00
	
			
		
	
投稿ツリー
- 
	
 コンボボックスのソーステーブルについて
	(iwakisystem, 2007-4-24 16:47)
	
	- 
	
 Re: コンボボックスのソーステーブルについて
	(muka, 2007-4-26 13:42)
	
	- 
	
 Re: コンボボックスのソーステーブルについて
	(iwakisystem, 2007-4-26 17:22)
	
	- 
	
 Re: コンボボックスのソーステーブルについて
	(muka, 2007-4-26 23:03)
	
	- 
	
 Re: コンボボックスのソーステーブルについて
	(iwakisystem, 2007-4-27 11:44)
	
	- 
	
 Re: コンボボックスのソーステーブルについて
	(muka, 2007-4-27 12:58)
	
	- 
	
 Re: コンボボックスのソーステーブルについて
	(iwakisystem, 2007-4-27 14:52)
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 
 -