Re: コンボボックスのソーステーブルについて
iwakisystem 
			
			 
	投稿数: 34
	
			 
	投稿数: 34
	
mukaさん、こんにちは。
やはり、mukaさんの答えもKbGet (1)<>'ビュー再表示'ACTでしたか。
こちらでも先程色々と検討した結果で出た答えがこれだったもので、今回はとりあえずこれで回避していたところだったんですよ
変数AとBも同じロジックなのに、どうして処理するタイミングでこうも変わっちゃうのでしょうかね?・・・
フローモニターで確認してもAの時は通常モードでBの時は高速モードになっているし・・・
また、mukaさんの方でいい方法が見つかったら、よろしくお願いします
やはり、mukaさんの答えもKbGet (1)<>'ビュー再表示'ACTでしたか。
こちらでも先程色々と検討した結果で出た答えがこれだったもので、今回はとりあえずこれで回避していたところだったんですよ
変数AとBも同じロジックなのに、どうして処理するタイミングでこうも変わっちゃうのでしょうかね?・・・
フローモニターで確認してもAの時は通常モードでBの時は高速モードになっているし・・・
また、mukaさんの方でいい方法が見つかったら、よろしくお願いします
	
		投票数:0
		平均点:0.00
	
			
		
	
投稿ツリー
- 
	
 コンボボックスのソーステーブルについて
	(iwakisystem, 2007-4-24 16:47)
	
	- 
	
 Re: コンボボックスのソーステーブルについて
	(muka, 2007-4-26 13:42)
	
	- 
	
 Re: コンボボックスのソーステーブルについて
	(iwakisystem, 2007-4-26 17:22)
	
	- 
	
 Re: コンボボックスのソーステーブルについて
	(muka, 2007-4-26 23:03)
	
	- 
	
 Re: コンボボックスのソーステーブルについて
	(iwakisystem, 2007-4-27 11:44)
	
	- 
	
 Re: コンボボックスのソーステーブルについて
	(muka, 2007-4-27 12:58)
	
	- 
	
 Re: コンボボックスのソーステーブルについて
	(iwakisystem, 2007-4-27 14:52)
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 
 - 
	
 
 -